2020 Fiscal Year Research-status Report
Comparison of the relationship between perceived control and health behavior of nursing students between Japan and the United States
Project/Area Number |
19K10794
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
近藤 暁子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (70555424)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
成瀬 和子 東京医科大学, 医学部, 教授 (70307122)
大木 友美 昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (60383551)
杉本 敬子 筑波大学, 医学医療系, 助教 (50700548) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | コントロール感 / Perceived control / 看護学生 / nursing students / Covid-19 / health behavior / mental effect / 感染予防 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本の3つの大学で学部生について調査が終了し、日本の学部生のみを対象として分析して英語で論文を執筆し、現在投稿準備中である。概要は下記のとおりである。 Perceived control is an individual’s subjective beliefs about the amount of control he or she has over the environment or outcome. We investigated the relationship between perceived control, preventive health behaviors and mental effect of undergrad nursing students in three universities under covid-19 pandemic in Japan using online self-administered questionnaires (N=557). Association among variables were analyzed using path analysis. As a result, higher level of perceived control was significantly related with higher level of preventive health behaviors (β=0.176, p<0.001). Although preventive health behaviors was significantly related with mental effect, higher level of perceived health competence was related with lower mental effect. Perceived control was positively related with perceived health competence. Students with higher income had significantly lower perceived control, and lower preventive health behaviors. Longer sleep hours was related with better perceived health competence and better preventive health behaviors. It is necessary to educate students to increase perceived control, which could increase preventive health behaviors and health competence, and subsequently alleviate mental effect from preventive behaviors. It is also necessary to encourage students having enough sleep and to support them financially so that they do not have to work, which could prevent infection. University level support is crucial.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナウイルス流行のため、調査内容(一般的健康行動ではなく、コロナウイルス流行下での健康行動)と方法(紙ではなくオンライン調査)を変更した。 日本の3つの大学で学部生について調査が終了した(N=557,回収率52.8%)。日本の1つの大学にて医療系大学院生(医学・歯学も含む)の調査が終了し(N=465, 回収率30.6%)、もう1つの看護系大学院で調査中である(N=117)。米国の大学については、2つのキャンパスでの調査が終了し、1つのキャンパスの学部生について調査中である(N=240)。(5月10日現在)米国の大学では学生を対象とした同様な調査が既に多く実施されているため、多くの学生から協力を得るのは難しいようである。
|
Strategy for Future Research Activity |
5月中に調査を全て完了し、①日本の学部生のみを対象とした論文を投稿、②医歯学系大学院生について日本の留学生と日本人、米国の学生を対象として比較する論文、③看護学生(大学院・学部)について日米で比較する論文を作成予定である。 また、2021年度は香港の学生も調査対象として、コントロール感とレジリエンスの関連を明らかにする調査の実施を検討している。
|
Causes of Carryover |
コロナウイスの影響で、共同研究施設に訪問することができなかったため、交通費の使用が生じなかった。米国での回収率が低かったため、謝金の使用が予定より少なかった。そこで、2021年度は追加で香港の学生も調査対象として、コントロール感とレジリエンスの関連を明らかにする調査の実施を検討している。
|
Research Products
(1 results)