2021 Fiscal Year Research-status Report
リンパ浮腫評価指標の開発-皮膚表面構造はリンパ浮腫を評価できるかー
Project/Area Number |
19K10795
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
間脇 彩奈 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 助教 (10533341)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤本 悦子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (00107947)
中西 啓介 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 助教 (10464091)
竹野 ゆかり 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 講師 (20509088)
大島 千佳 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (30405063)
川西 康友 国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, チームリーダー (50755147)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | リンパ浮腫 / スキンケア / 皮膚画像 |
Outline of Annual Research Achievements |
リンパ浮腫は慢性的なものであり、継続的なケアや診断が必要になるが、それらに要する労力は大きく患者の負担が大きい。この負担を軽減するために、統一した指標やケアのエビデンスを確立することで、よりよいケアを検討することは喫緊の課題である。私たちはこれまでリンパ浮腫患者の皮膚の変化に注目して研究を行い、リンパ浮腫患者の皮膚表面構造は水の貯留状況に合わせて変化していることを見出してきた。本研究では、まだ明らかにされていないリンパ浮腫患者の皮膚表面構造に着目し、リンパ浮腫の皮膚の評価とすることができるかを明らかにすることを目的としている。 2021年度は前年度からの課題であった皮膚表面構造の画像解析方法について引き続き検討を行った。コロナの影響もあり新規の被験者をリクルートすることが難しい状況であったため、過去に収集した画像データを用いての検討となった。皮膚表面の皮溝をより適切に表現し数値化するため、画像処理ソフト(GIMP 2.10.28)を用いて画像処理を行った。2値化の方法として先行研究の方法を検討したが、皮膚の日焼けの状態や光の当たり具合などより撮影状態に左右されずに皮溝を抽出できる、ガウス差分や閾値を変更して抽出する方法を採用した。現在、おおよその方法が決まったため、データの解析に入ったところである。今後は、データの解析を進めるとともに、その結果がMR画像、超音波画像、皮膚粘弾性等他の浮腫の程度を示す指標や患者背景との関連を分析し、学会発表や論文として発表することを予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
画像解析方法について確立でき、今後はデータの分析を行う予定で進めている。新規の被験者リクルートについての検討は引き続き行うが、現時点ではおおむね順調に進展できていると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
画像解析方法について確立でき、今後はデータの分析を行う予定である。感染の拡大状況や社会情勢と併せて新規の被験者をリクルートすることを予定するが、まずは、過去のデータを利用して、浮腫の程度を示す他の指標(MR撮像、超音波画像、生体インピーダンス、周囲径、皮膚粘弾性など)との相関、患者背景との関連を分析する予定である。
|
Causes of Carryover |
新規の被験者をリクルートできなかったため、謝金やMR撮像代などの費用が掛からなかった。また、県外への出張ができなかったため、旅費に関する費用が生じなかったため。
|