• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

カプサイシンジェルとサーキュレーターを用いた睡眠導入効果に関する実験検証

Research Project

Project/Area Number 19K10807
Research InstitutionFukuoka Prefectural University

Principal Investigator

藤野 靖博  福岡県立大学, 看護学部, 講師 (20405559)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsカプサイシン / サーキュレーター / 睡眠導入
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、カプサイシン成分とサーキュレーターを用いて、より簡便に睡眠導入効果が得られる方法を実験的に検証することである。足底にカプサイシンジェルを塗布し、末梢血管を拡張させ、その後、サーキュレーターを用い末梢皮膚からの熱放散を促進することで、深部温を低下させ、睡眠状態へ移行しやすくできるようにする。
カプサイシンジェルとサーキュレーターを用いた睡眠導入効果を実験的に検証するため,
実験中は皮膚温(体幹皮膚温と末梢皮膚温)の温度勾配を測定、睡眠情報を得るための脳波と眼球の計測、自律神経指標、深部温を経時的に測定する。
2021年度は、ワイヤレス人体センサー、心拍変動解析プログラム、大学で保有していた皮膚温度計、睡眠測定器等を用いてプレテスト重ねて、実験プロトコルの微調整を行い、本実験を本格的に開始する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴いまん延防止等重点措置等が発出されている時期があり、予定して通りに研究協力者の確保ができず思うように実験が進まなかった。
2022年度は、少しずつ社会情勢が活動の方向に移行しているようであるため、研究協力者の確保に向けて積極的にリクルートを行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度は、プレテスト重ねて、実験プロトコルの微調整を行い、本実験を本格的に開始する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴いまん延防止等重点措置等の発出されている時期があり、研究協力者の確保が思うようにできず、予定していた通りに実験が進まなかった。当初予定していた研究計画の実行が十分に行えなかったため(3)やや遅れていると評価した。

Strategy for Future Research Activity

2022年度はプレテストにより微調整した実験プロトコルに従って、新型コロナウイルス感染予防対策を講じた上で、効率的に研究データが収集できるように実験数を増やして検証を進めていく。
現状においては、まだ新型コロナウイルス感染症の終息が見通せず、研究協力者の確保、実験の遂行に不透明さがあるが、研究協力者の感染予防に最大限配慮し、可能な限り実験数を増やしていこうと考えている。
その上で、睡眠情報を得るための脳波と眼球の計測、自律神経指標、深部温等の得られたデータを解析し、カプサイシンジェルとサーキュレーターを用いた睡眠導入効果の詳細な検証を行っていく。

Causes of Carryover

購入した物品の定価と納入額に差があったため、微小な次年度使用額が生じた。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi