• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Know-do gapを超えて倫理的ケアの実践を促進させる学習プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K10821
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

片山 はるみ  浜松医科大学, 医学部, 教授 (90412345)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 美奈  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (40622824)
村松 妙子  浜松医科大学, 医学部, 助教 (90402255)
水嶋 好美 (青木)  浜松医科大学, 医学部, 助教 (70781376)
鈴江 毅  静岡大学, 教育学部, 教授 (70398030)
中村 美智太郎  静岡大学, 教育学部, 准教授 (20725189)
佐々木 菜名代  浜松医科大学, 医学部附属病院, 看護部長 (90816464)
岩品 希和子  浜松医科大学, 医学部附属病院, 副看護部長 (00876360)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords看護倫理 / 臨床倫理 / コンピテンシー / ルーブリック評価
Outline of Annual Research Achievements

現在、プログラムの試行とデータ収集を終え、ケアの倫理能力のルーブリック(RECC)の信頼性と妥当性を検証することを目的としてデータ分析中である。2病院で働く合計1,157人の看護師に自己記入式の質問票を配布した。調査票は人口統計データ、RECC原案(4コアコンピテンシーからなる22のコンピテンシー)、医療/看護倫理についての学習経験、および看護師の労働動機測定尺度で構成された。962の有効回答が分析された。スコアの分布からなる難易度3段階のRECCのスコアには有意差が認められた。安定性は、RECCの合計スコアのテスト-再テストによって確認された(r = .900、p <.0001)。合計スコアの四分位数に従ってグループ化されたエキスパートグループ、ミドルグループ、およびビギナーグループのスコアは、すべてのペアで有意差を示した。クロンバックのα係数は、各コアコンピテンシーで0.72から0.89であり、内部の一貫性が確認された。
以上より、RECCの信頼性と妥当性が検証された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の流行に伴い、作成したプログラムの実装が遅延しており、またデータのバイアスになっている可能性があるので、最後のデータ収集が1年の範囲内で遅延予定である。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の流行によるデータのバイアスは避けられないので、実効性を優先にデータ収集の時期を見極め、必用なデータの収集を試みる。

Causes of Carryover

COVID-19の流行によるプログラム実装の遅延に伴うデータ収集の遅延が生じているために次年度使用額が発生している。感染症流行の状況に応じてデータ収集の時期を判断し、1年程度の遅延を想定して計画遂行を目指す。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 看護実践における倫理的ケアのコンピテンシー評価票原案の作成2021

    • Author(s)
      片山はるみ、村松妙子
    • Journal Title

      日本看護倫理学会誌

      Volume: 13 Pages: 3-13

    • DOI

      10.32275/jjne.20200501

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 看護学生の倫理的感受性質問票(ESQ-NS)の有用性の検討2021

    • Author(s)
      1)村松妙子, 片山はるみ
    • Journal Title

      日本看護倫理学会誌

      Volume: 13 Pages: 32-41

    • DOI

      10.32275/jjne.19015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ディベートを取り入れた看護倫理教育の教育効果の検証2020

    • Author(s)
      村松妙子、片山はるみ
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会
  • [Presentation] Verification of the possibility of the difficulty ladder construction of the ethical competency in clinical nurses2020

    • Author(s)
      Katayama H, Muranatsu T, Suzuki M, Aoki Y, Nagashima E
    • Organizer
      23rd East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi