2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a Training Program for Visiting Nurses/Caregivers to Improve Their Violence Response Abilities
Project/Area Number |
19K10840
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
三木 明子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (30315569)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠崎 良勝 城西国際大学, 福祉総合学部, 准教授 (80405737)
的場 圭 関西医科大学, 看護学部, 講師 (20780448)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 暴力への対応力 / 訪問看護師 / 訪問介護員 / トレーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
在宅ケアの現場は、暴力の発生リスクが高い。本研究は、訪問看護師・介護員を対象に、暴力への対応力向上のためのトレーニング内容を検討した。2021年9月に滋賀県、10月に兵庫県と大阪府、12月に滋賀県、2022年1月に滋賀県、静岡県、2月に兵庫県、埼玉県、3月京都府と地域を拡大し実施した。トレーニング内容のニーズは高く、実施後のアンケート結果では満足度は高かった。多事業所、多職種、管理者と非管理者でグループワークを実施し、各グループにファシリテーターを配置して行った。地域を拡大し、様々な事業所でWebによるオンライン研修を実施した。実際に在宅ケアの現場で発生した薬物混入事件や強制わいせつ事件を想定し「執拗に飲食を進める利用者・家族への対応場面」「セクシュアルハラスメント発言を繰り返す利用者への対応場面」を練習した。埼玉での立てこもり事件後は「理不尽な要求をする利用者家族への対応場面」の内容をさらに具体的にし、オンラインでのロールプレイを実施した。 新型コロナウイルス感染症のパンデミックが発生し、在宅ケアの従事者に対するコロナハラスメントが発生したため、A地域の訪問看護事業所において、新型コロナウイルス感染症に伴うハラスメント被害に関する実態調査を実施した。訪問看護師293名より回答を得た。コロナハラスメントを20.1%が経験しており、ハラスメント被害を受けた訪問看護師のほうが有意に精神的不調を感じていたことが明らかとなった。 成果物として、暴力等防止啓発ポスターを4種類作成し、加えて、訪問看護師・介護員のための暴力への対応トレーニングガイドを作成し、いずれもWebでダウンロードできるようにした。暴力への対応トレーニング動画も作成し、視聴できるように公開した。これらの成果物は、訪問看護師・介護員のみならず、在宅ケアに従事する職員や管理者、事業所において暴力への対応力向上のために、活用できるものである。
|
Research Products
(9 results)