2021 Fiscal Year Annual Research Report
Wound and repair mechanism in ovariectomized rats with periodontitis -Direct action of estrogen and transition of HSP expression
Project/Area Number |
19K10862
|
Research Institution | Kanagawa Dental College |
Principal Investigator |
天野 カオリ 神奈川歯科大学, 歯学部, 准教授 (70316470)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | OVX / エストロゲン欠乏 / 実験的歯周炎 / 軽度機械刺激と損傷 / β-エストラジオール / C-fos / HSP70 / 唾液分泌減少 |
Outline of Annual Research Achievements |
閉経前後世代の女性における急速なエストロゲン減少により生じる種々の不調や疾患に加えて, 歯周炎のリスクが高くなることが知られているが, エストロゲンの歯周炎への作用について詳細は解明されておらず, エストロゲン補充により歯周炎に対する直接的な作用は期待できるのか, また早期補充により歯周炎症の軽減もしくは予防することができるのかは未だ不明である。エストロゲン欠乏環境で歯周炎を惹起した歯肉組織に対して, 軽度機械的刺激を与えた場合, 歯周炎罹患組織に影響を及ぼすのかを検証した。 実験には8週齢24匹のOVX群ラットと6匹のSham群ラットを使用した。OVXは①普通飼料 ②大豆由来イソフラボン含有飼料 ③β-Estradiolペレット群に分けた。なおSham群ラットには普通飼料を与えた。実験的歯周炎の惹起にはPorphyromanas. gingivalisを使用した。60日後, 電動歯ブラシにて下顎中切歯間歯肉と舌片側にブラッシングを1分間行い, 3時間後に4%PA/PBS溶液にて灌流固定し, 上顎・下顎骨を含む歯間部歯肉・舌筋と共に顎下腺を摘出し通法に従い凍結試料を作成した。損傷細胞の標識抗体にはC-Fosを, 修復傾向にある細胞の標識抗体にはHSP70を用いた。 C-Fosは感染群ブラッシング歯肉と舌筋の上皮内と上皮直下に豊富に観察されたが, OVX群とSham群の損傷レベルにおいて肉眼的に明瞭な差は認められなかった。 全てのOVX群では, Sham群と比較してHSP70タンパクの減少が認められた。 HSP70タンパクはエストロゲン量の低下に伴い減少することが報告されており, OVX群と比較して, Sham群ラット歯肉・舌筋・顎下腺において高い反応が認められた。すなわちHSP70タンパクの値を観察することによりエストロゲン値の減少傾向を知ることが可能になることが推測される。
|