2021 Fiscal Year Research-status Report
入退院を繰り返す保存期慢性腎臓病患者の行動変容を促す療養援助モデルの開発
Project/Area Number |
19K10889
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
新井 里美 金沢医科大学, 看護学部, 講師 (90802413)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中田 ゆかり 金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (30647615)
比嘉 勇人 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (70267871)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 慢性腎臓病 / 看護師 / 性格特性 / 神気性 / コミュニケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
わが国の慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)患者は成人の約8人に1人に達し、21世紀に出現した新たな国民病といわれている。CKDは末期腎不全、心血管疾患のリスクが高く、さらに糖尿病、高血圧などの生活習慣病が背景因子となって発症することが多いが、生活習慣改善のための行動変容は容易ではない。また、慢性透析にかかる年間総医療費は約1.56兆円と医療経済の負担も大きい。保存期CKD患者は原疾患により大きく予後が異なるため、重症化予防のための行動変容を促すには、個々のCKD患者に適した信頼関係構築と行動変容を意図したコミュニケーションスキルを用いた療養援助が必要である。 そこで、本研究の目的は、入退院を繰り返す保存期CKD患者への行動変容を促す療養援助モデルを開発することである。 2020年度予定であった全国の病院の腎臓病看護に携わる看護師1000人程度の方を対象とした無記名自記式質問紙調査は2021年度に実施でき、365名より回答を得た(有効回答率15.1%)。「基礎的コミュニケーションスキル」から「援助的コミュニケーションスキル」には正の関連が認められた。また「援助的コミュニケーションスキル」から「心理的スキル」、および「神気的スキル」には正の関連が認められ、神気性から「神気的スキル」には正の関連が認められた。モデルの適合度はおおむね良好であった(AGFI=0.917,CFI=0.960,RMSEA=0.072)。 援助的コミュニケーションスキルと神気性の関連が明らかとなったことを踏まえ、今後保存期CKD患者の行動変容を促す療養援助モデル実践への応用可能性を検証し、影響要因を含めた新たな療養援助モデルの構造化を図るためのインタビュー調査を実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度予定の【看護師のコミュニケーション・スキルをふまえた保存期CKD患者の行動変容を促す療養援助モデルの開発】における、看護師1000人程度の無記名自記式質問紙調査は、COVID-19関連の影響により予定より遅れて2021年度に実施できた。そのため、その後計画していたインタビュー調査の実施が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度実施予定であった【看護師のコミュニケーション・スキルをふまえた保存期CKD患者の行動変容を促す療養援助モデルの開発】におけるインタビュー調査について、倫理審査申請中である。 2022年6月-12月の期間に、個別面接によるデータ収集を予定している。 研究参加者は、腎臓病指導を行っている臨床看護師10名程度とする。 データ収集内容は、参加者の属性として性別・年齢・看護師経験年数・部署経験年数・神気性(SRS-B)、援助的コミュニケーションスキル(TCSS)および面接での語りとする。 データ収集方法は、面接開始時に属性に関する質問紙を記載してもらい、参加者の同意を得てインタビュー内容をICレコーダーで録音する。質問内容は、腎臓病指導時に気をつけていること、腎臓病指導で印象に残っている事例、患者の行動変容を促す援助の現状や課題について、コミュニケーションにおける自己の傾向などである。内容は第3者によるテープ起こしの上、すべて文章化する。データ分析方法は、修正版グラウンデッド・セオリーアプローチ(M-GTA)を用いる。分析では、研究④を参考に全インタビュー終了後に研究参加者をTCSSの評点が64.7以上で「高群」、未満で「低群」として分類する。さらにそれぞれの群に対して、行動変容を促すプロセスの文脈を意識しながら、概念を生成し、最終的に概念とカテゴリー、コアカテゴリーの関係を図式化し、ストーリーラインをまとめる。結果は、看護教育研究者とM-GTAによる研究および指導経験が豊富な研究者間の検討により確証性を確保し、研究参加者にメンバーチェッキングを実施することにより結果の信憑性を確保する。 2022年12月- 2023年1月:実践研究の結果のまとめとして、データの分析と精緻化、結果のまとめと考察を行い、論文投稿の準備を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、2020年度に日本腎臓病協会の慢性腎臓病対策部会員の所属する全国の病院の腎臓病看護に携わる看護師1000人程度に質問紙調査を実施予定であったが、COVID-19関連の影響で2021年度にその後のインタビュー調査の実施が遅れたためである。 次年度の使用計画としては、インタビュー調査の第3者によるテープ起こしや論文投稿に係る経費で使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)