2020 Fiscal Year Research-status Report
精神疾患を有し妊娠・出産・育児をする女性のエンパワメント支援プログラムの開発
Project/Area Number |
19K10906
|
Research Institution | The University of Shimane |
Principal Investigator |
石橋 照子 島根県立大学, 看護栄養学部, 教授 (40280127)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 恵美子 島根県立大学, 看護栄養学部, 教授 (10300386)
松谷 ひろみ 島根県立大学, 看護栄養学部, 助教 (10642655)
大森 眞澄 島根県立大学, 看護栄養学部, 教授 (20437552)
日野 雅洋 島根県立大学, 看護栄養学部, 助教 (20760482)
井上 千晶 島根県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (80413491)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | エンパワメント支援プログラム / 精神疾患女性 / 子育て力 / 包括的支援ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、精神疾患を有し妊娠・出産・育児をする女性の子育て力向上のためのエンパワメント支援プログラムの開発(研究1)と、そのプロセスを支援する包括的支援ネットワークの構築(研究2)を目標とする。 研究1について、精神疾患を有し就学前の育児をする女性の子育て力向上のためのエンパワメント支援プログラムの開発を目指している。具体的には、精神疾患のコントロールをしながら育児をする母親が、不安に思っていることや困っていることなどを取り上げ、集団心理教育の手法(学習会とディスカッションのセッションを行う)を用いて母子教室を展開することとしていた。その評価として、エンパワメント評価スケールとインタビューにより、母子教室の効果を分析する予定としていた。 今年度は月1回の開催とし、3回実施した段階で、新型コロナ感染拡大状況となり、母子教室開催を中断したため、データ収集ができなかった。
先行研究で精神疾患を有し妊娠・出産・子育てをしている女性を支援した経験を持つ、助産師、精神科看護師、保健師に調査を行った。その結果、助産師、精神科看護師、保健師が部分的に関わることができていても、十分に連携・継続的に関わりができていないケースが多かった。 しかし、少数ながら他機関や多職種と連携しながら支援できていると思われるケースが見られたため、研究2では好事例を収集し、包括的支援ネットワークの構築を目指していた。しかし、新型コロナ感染拡大に伴い視察及びインタビューが叶わず、データ収集ができなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究1について、感染対策を施しながら3回母子教室を開催したが、新型コロナ感染拡大により中断せざるを得なくなった。そのため参加者を募るところから再開しなければならない。 研究2について、他機関・多職種間でよく連携が取れていると判断できる好事例のところに視察・インタビューに出かける必要があり、他県に調査に出かけることができない状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
ワクチン接種が進み、集団学習や視察に移動できるようになれば再開できる予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染拡大に伴い、精神疾患を有し子育てをする女性の母子教室を1回/月開催していたが、途中で中止としたことにより、データ収集ができなかった。 また新型コロナ感染拡大に伴い、精神疾患を有する女性の妊娠・出産・子育てのプロセスに、保健師・助産師・精神科看護師が連携し、地域包括的支援ができている好事例の視察・インタビューに出かけることができなかった。 次年度は母子教室の再開、視察を予定している。
|