2020 Fiscal Year Research-status Report
透析看護CNが行う保存期CKD患者の自己管理エンパワメントを支援する看護の明確化
Project/Area Number |
19K10913
|
Research Institution | Kanto Gakuin University |
Principal Investigator |
西岡 久美子 関東学院大学, 看護学部, 教授 (40345905)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 夏実 東京情報大学, 看護学部, 教授 (90229310)
平野 道枝 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 講師 (70823508)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 自己管理エンパワメント / 保存期CKD / 透析看護認定看護師 / 慢性看護学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、保存期CKD看護への高い専門的能力を有する透析看護認定看護(Certified Nurse)が行う保存期特有の自己管理エンパワメントを支援する看護の明確化である。 2020年度(2年目)は、COVID-19により予定していた追加面接は実施に至らなかった。そのため、研究代表者の所属機関の倫理委員会には研究実施年度の延長を申請し、面談調査の延長が承認された。本年度の主たる研究活動は、構築したネットワークである透析看護に関する臨床実践専門家(透析看護認定看護師会理事長)と共に、エンパワメントを支援する看護の構成概念の1つである意思決定を支える看護の内容の詳細を検討した。2019年度に平行して実施した研究で明らかになった意思決定を支える支援20項目と、CKD病期毎の看護ケアに関する透析看護CNの意見を整理し検討した。透析看護CNが考える意思決定を支える看護は、1.患者が意思決定に必要な情報を得て活用していくため情報を得ていく場と説明をする支援、2.意思決定に関わる人々を繋ぐ支援、3.患者への心理的支援であった。また具体的な看護支援として、『定期的な診察、健診を提案する』、『療養生活に携わる人と連携する』、『原因について、経過などの説明をする』、『治療の必要性を十分説明する』、『患者が頑張っていることを労う』が抽出された。また、2019年度の面接調査結果を研究組織内で分析を開始した。 2021年度は、研究対象である透析認定CNの語り(面接記録)から、患者の病期や状態の変化に合わせて行われた看護実践を整理している途中であり、面接調査の結果と共に引き続き分析を重ねる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19により面接対象者が面接に十分時間を確保すること、面接に対応するだけの気持ちの余裕を十分確保することが困難であった。また、研究分担者・研究 協力者は異なる施設に所属しているため、研究者相互に連携を取りながら、必要なサポートを提供し、かつ知見を共有していくことが困難な状況であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度もCOVID-19の収束の目途が立たないため、追加インタビューが困難な可能性があるが、2019年度の量的研究結果による患者の病期毎の看護ケアについて2020年度に分析した「意思決定支援」以外の構成概念についての記述内容を分析し、病期との詳細な看護を検討していく予定である。また、質的ソフトによる面接結果の信憑性の確保もCOVID-19により補助者の確保ができなかったため、2021年度は計画的に補助者に依頼し確実な実施に繋げていく予定である。
|
Causes of Carryover |
2020年度は、COVID-19の収束が見込めず、面談調査を実施できなかった。また、研究組織での連携・調整を十分に行うことができなかったため、2021年度に研究費を繰り越すことになった。2021年度は、研究補助者の早期確保により、研究者が分析作業に集中できるようにすること、さらに、研究組織の強化のために協力者・分担者の追加も検討する。
|
Research Products
(3 results)