2023 Fiscal Year Research-status Report
看護師の患者への「巻き込まれ」を中核とするスピリチュアルケアリング・モデルの開発
Project/Area Number |
19K10924
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
比嘉 勇人 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (70267871)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 援助的コミュニケーション / 内面的関わり / 概念分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
「援助者の患者に対するコミュニケーションの概念分析」を誌上発表した。 目的:日本における保健医療従事者・医療系学生(以下,援助者とする)の患者(対象者)に対するコミュニケーションについて概念分析を行い,その構造を明確にし,看護教育や看護実践への示唆を得ることである. 方法:30文献を対象として,Rodgers & Knafl(2000)の概念分析アプローチ法を用いて分析した. 結果:分析の結果,属性には3つのカテゴリー【直接的関わり】【内面的関わり】【援助者の態度】,先行要件には3つのカテゴリー, 帰結には5つのカテゴリーが抽出された. 結論:援助者の患者に対するコミュニケーションの概念を「学習の場により鍛錬され,援助者の特徴に合わせて変化し,空間的・時間的環境を整えることで始まり,援助者の態度を土台に,内面的かつ直接的な関わりを通して,患者の変容をもたらす援助的コミュニケーションであり,さらに,それは援助者の変容をももたらす.」と定義した.援助者において,特に内面的関わりを強化することによって,援助的コミュニケーションを精錬することができ,専門的なコミュニケーション教育の質向上を検討するうえで有用であると考える. 今後の課題:本研究により、「お互いの言動の意味」を認知・共感するプロセスを含んだ援助的コミュニケーションの概念モデルが構築された。その結果を基に尺度開発を試み、コミュニケーション教育の質向上に向けてその有用性を検討することが課題である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
文献研究(概念分析)の見直しと仕上げ(公表)に、想定以上の時間を要した。 「巻き込まれ(傾倒-援助的コミュニケーション)」に関する研究の学術雑誌への投稿については受理に至らず、大幅な見直しを指示された。 また、看護学生を対象とした質的記述的研究も誌上発表には至っていない。 以上の理由により、本研究課題の進捗状況については、「やや遅れている」と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
「傾倒・援助的コミュニケーションモデル」の作成を目的として看護学生21名を対象にインタビューを実施し、修正版グラウンデッドセオリー(M-GTA)の手法を用いて分析した論文を執筆中である。 また、概念分析の結果およびインタビュー調査の結果を踏まえて尺度原案を作成し、傾倒・援助的コミュニケーション尺度の開発を予定している。
|
Causes of Carryover |
研究遂行に想定以上に時間を要し、研究計画の見直しが必要となったため残高(合計1,201,610円)が生じた。 その残高については、尺度開発のためのWEB調査等にあて、2024年度中に使用を済ませる予定である。
|