2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of self-directed TE shunt speech training program
Project/Area Number |
19K10927
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
三好 雅之 鳥取大学, 医学部, 助教 (60632966)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 食道発声 / 教育工学 / インストラクショナルデザイン / セルフトレーニングプログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
食道発声患者のQOL向上を目的とし、発声セルフトレーニングプログラム開発を昨年度に引き続き実施した。本研究は、Dick and Carry のシステムアプローチモデル1~10に従って実施している。本年度は、プログラム開発として、6. 教授方略の開発、7. 教材の開発と選択、8. 形成的評価の設計、9. 教授方略の改定を計画しており、教材選択決定までを実施した。昨年度実施したニーズ分析の結果、対象者は「こんにちは」等の日常生活で頻用する簡単な言葉の習得を最初のゴールとして望んでいることが明らかとなっている。「こんにちは」を構音できることをゴールとした際に、ゴールにたどり着くために、はじめに飲み込み法にて「あ」が構音できること、母音が構音できること、2つの連続する音が構音できること等の7つのステップがあることが明らかとなった。 今年度実施した、6. 教授方略の開発では、7ステップ毎の教授方略を作成した。具体的には、良い例と悪い例を示し、実際に練習する際は鏡を見ながら、ビデオに録画しながら練習すること、作成したチェックリストを用いてセルフチェックすること、実践できるようになったら評価ステップ毎で評価を受けること等の方略を各ステップの学習内容に応じて改変した教授方略を作成した。また、7.教材の選択では、対象者のニーズや所持しているデジタルデバイス等を考慮し、DVDと紙資料、スマートフォンアプリとすることを検討し開発を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Dick and Carryのシステムアプローチに沿っておおむね当初の計画通りに進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は教育プログラムを完成させ、そのプログラム効果について形成的評価を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍にて学会会場まで移動しなかったため、旅費として申請していた金額を繰り越す。予算が必要となるがデジタルデバイス活用を見越したプログラム開発経費として使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)