• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

患者の自殺を体験した精神科看護師のメンタルヘルスケアプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 19K10931
Research InstitutionNiigata College of Nursing

Principal Investigator

谷本 千恵  新潟県立看護大学, 看護学部, 准教授 (10336604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河西 千秋  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50315769)
大江 真吾  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (50611266)
塚田 久恵  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (80586462)
舩山 健二  新潟県立看護大学, 看護学部, 講師 (70796127)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords精神科 / 看護師 / メンタルヘルス / ポストベンション / 自殺
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、全国の精神科病院に実態調査を行い、院内での患者自殺事故後の看護師に対するメンタルヘルスケア(ポストベンション)の実施状況・内容・方法を明らかにし、患者の自殺を経験した精神科看護師に対するメンタルヘルスケアプログラムの試案を開発することを目的とする 。
平成31年度は、全国の精神科病院を対象にポストベンションの実施状況についての実態調査を行う予定であった。質問紙調査に先立ち再度文献レビューを行い、国内のポストベンションプログラムの実施状況・内容を探った。公益財団法人日本医療機能評価機構による院内自殺の予防と事後対応に関する研修会に参加し、院内自殺の実態、院内自殺の第1・2・3次予防について把握した。本テーマについては、デリケートな問題であることをふまえて実態調査は慎重に進めていく必要があり、専門家のスーパーバイズを受けられる体制を整え、アドバイスを受けながら精神科看護師に対するポストベンションの実態調査の進め方について検討した。令和2年度は全国の精神科病院に対し実態調査を行う予定であった。調査に先立ちパイロットスタディを実施予定であったがCOVID-19の影響で病院内に立ち入りができず打ち合わせも不可能であったため次年度以降に延期することとなった。調査票の試案を作成するために文献レビューを行った。令和3年度は、全国の精神科病院を対象にポストベンションの実施状況について把握するための調査票を作成した。研究代表者の所属機関の倫理委員会の承認が得られ次第、調査を実施予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和3年度4月より研究代表者の勤務先が変わったことにより、新たな環境に適応するのに時間を要したこと、業務量が増加したこと、研究組織の再編の必要が生じたため。

Strategy for Future Research Activity

1.院内での患者自殺事故後の看護師に対するポストベンションについての実態調査
2.ポストベンションを実施している精神科医療機関に対するプログラム内容の調査

Causes of Carryover

Covid-19の影響で当初の計画が大幅に遅れており、全国調査が未実施のため分析のための人件費や成果発表のための旅費の支出がなかったため

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi