• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

更年期女性における記憶と注意の変化およびその影響要因

Research Project

Project/Area Number 19K10992
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

増田 美恵子  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (70289916)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords更年期女性 / 認知機能 / 記憶 / 注意
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、わが国における更年期女性の認知機能、特に記憶および注意の変化とその影響要因を明らかにすることである。
記憶や注意については、主観と客観は必ずしも一致しないため、本研究では申請者の開発したテストバッテリーを活用して、多面的な記憶と注意の変化を客観的に検証する。また、記憶や注意は個人差が大きいため、本研究では横断研究ではなく縦断研究によってプロスペクティブに個人内の変化を明らかにする。
2021年度は、2020年度に改良したテストバッテリーを用いて、記憶及び注意の変化を解明するための縦断研究を実施すべく準備を行った。健康教育等に参加した女性のうち45歳~49歳の閉経前で同意が得られた女性を対象としてベースライン調査を行い、テストバッテリーを用いて記憶と注意を測定するための縦断調査を実施予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、調査方法や調査手順について再検討した。
また、更年期症状には、内分泌学的な要因に加えて、心理・社会的要因も大きく影響するが、先行研究からはどのような要因が影響するのか明らかになっていないため、本研究では、エストロゲンの測定、うつ、睡眠などの状況を調査することによって、多方面から影響要因を探る予定であるが、記憶及び注意への影響要因の特定を行うための質問紙調査やホルモン調査についても、新型コロナウイルス感染拡大のため、再度調査方法や調査手順の検討を行った。
今後は、再検討した調査方法や調査手順に基づいて、記憶及び注意の変化を解明するとともに、記憶及び注意への影響要因を特定するための縦断調査を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大によって、縦断調査の調査方法や調査手順を再検討し、縦断調査の実施が遅れたため。

Strategy for Future Research Activity

縦断調査については、新型コロナウイルス感染拡大により、調査方法や調査手順の再検討が必要だったが、再検討した調査方法や調査手順に基づいて、記憶及び注意の変化を解明するとともに、記憶及び注意への影響要因を特定するための縦断調査を進める予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大のために、予定していた調査方法や調査手順から再度変更することにした。それによって、縦断調査を予定通りに実施できなかったことから、次年度使用額が生じた。今後は、縦断調査を進めて、計画通りに使用する予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi