2022 Fiscal Year Research-status Report
保健師による虐待予防のための介入方法の開発に関する研究
Project/Area Number |
19K11017
|
Research Institution | Komazawa Women's University |
Principal Investigator |
松尾 真規子 駒沢女子大学, 看護学部, 講師 (10301706)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 保健師 / 養育者 / 内省機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで、保健師と保健師の家庭訪問を受けた養育者を対象に半構成的インタビューを行い、養育者が受けとめた保健師の言動と、養育者が受け入れやすいように保健師が配慮している言動をまとめた。それをもとに作成した尺度を用いて、2019年度、養育者が受けとめた保健師の言動と、その後の保健師に対する援助要請との関連についての調査を行った。この研究結果から、保健師が肯定的フィードバック介入を行っても、その後の援助要請が促進されず、むしろ遠慮を高めてしまう養育者の群があることがわかった。そのため、そういった養育者も受け入れられるような支援を検討することが必要であることが示唆された(本研究結果については、学術誌「母性衛生62巻4号」に掲載)。 2020~2021年度は、養育者の内省機能を測定する尺度(PRFQ: Parental reflective functioning Questionnaire)について、原著者であるPatrick Luyten(Leuven大学)の承諾を得て日本語訳し、原著者と複数回のメールのやりとりにて協議のうえ、妥当性検証のために使用する尺度を決定した。 2022年度は、3つの調査を実施した。まず、PRFQ日本語版の妥当性検証のための調査に取り組んだ。次に、アタッチメント・スタイルと援助要請との関連および援助要請を促進すると言われているセルフ・コンパッションの役割について調査を実施した(現在投稿中)。さらに、養育者が保健師の支援を受け入れていくプロセスについて、養育者に半構成的インタビューを実施した。現在、質的に分析を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
養育者の内省機能を測定する尺度の原著者とのやりとりに時間を要したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
保健師の支援と養育者の援助要請や内省機能との関連を調査し、効果的な保健師の支援について総合的な知見をまとめる。
|
Causes of Carryover |
2021年度尺度翻訳に時間を要した。昨年度は3つの調査を実施したが、2023年度はさらに総合的な調査を実施する予定である。
|