2019 Fiscal Year Research-status Report
産後ケアを包括し3つのSを実現するエビデンスに基づく未来志向院内助産システム構築
Project/Area Number |
19K11027
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
濱田 洋実 筑波大学, 医学医療系, 教授 (60261799)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小畠 真奈 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20420086)
大原 玲奈 筑波大学, 医学医療系, 講師 (90725772)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 院内助産システム / 産後ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
近年我が国では院内助産が注目されているものの、科学的エビデンスに基づいた、すべての産科医療機関で実現可能な、我が国の周産期医療の未来を志向した院内助産システムは提唱されていないのが現状である。そのため、産後ケアを包括し、3つのS、すなわち分娩に関わる女性やその家族、助産師の「Smile笑顔、Safety安全、Satisfaction満足」を実現できる、科学的エビデンスに基づく未来志向の新しい院内助産システムの構築を目的に、4年計画の1年目の研究を遂行した。 年度はじめに、本学附属病院でそれまでに行った院内助産(計519件)の患者女性・家族からの評価シートならびに臨床データ、および本院内助産システム関連研究の結果を後方視的に解析して、これを元に現在の院内助産体制を改訂するかたちで新しい院内助産システム(案)を策定した。そのシステム(案)に沿って、1年間、院内助産を前向きに運用した。その結果、計118例の患者で本システム(案)による院内助産が行われ、うち111例が正常経腟分娩だった。7例は分娩停止などの医学的適応により医師が吸引・鉗子分娩を行ったが、これらの7例を含めて母児に大きな分娩合併症はなかった。患者女性・家族からの評価シートの評価も良好であった。これらの1年間の研究実績をふまえて、2020年度はじめには本システム(案)の微修正を計画している。 また、産後ケアに着目した本院内助産システム関連研究として、助産師による産後2週間健診の効果についてエジンバラ産後うつ病評価スケールの変化からの分析を行い、助産師によるこうした健診は妊産婦の精神症状に対して速やかに介入できるという点で有用であることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実施計画自体には問題はなく、当該年度の「研究の目的」の達成度としては順調に進展しているものの、研究参加の同意が得られ対象となった患者の数(118例)が結果的には当初の目論見よりはやや少なく、当初の計画以上とはいえない進捗状況と考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画そのものの変更は不要と考えられ、現在の研究計画に沿って研究を継続・推進していきたい。また、我が国の周産期医療の未来を志向するためには、例えば現在の院内助産をとりまく国内の状況を正確に把握することなどが必要であり、そうした本院内助産システム関連研究も積極的に遂行し、今後の研究全体の推進を図りたいと考えている。
|
Research Products
(1 results)