• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

不妊治療中の男性におけるQOL低下防止のためのWebアプリケーションの開発

Research Project

Project/Area Number 19K11048
Research InstitutionTokyo Health Care University

Principal Investigator

朝澤 恭子  東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (70737155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 智彦  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20241953)
森 明子  湘南鎌倉医療大学, 看護学部, 教授 (60255958)
實崎 美奈  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (80412667)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords不妊 / 男性 / プログラム / QOL
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、不妊治療中の男性に対するQuality of Life(以下、QOL)低下防止および精神的苦悩軽減を目指す支援Webアプリケーションの開発である。男性に対して在宅で実用可能なスマートフォンを用いたアプリケーション(以下、アプリ)を開発し、活用可能な内容に発展させ効果検証を行う。不妊治療中に精神的苦悩が重責するカップルのうち、男性に特化した調査およびプログラム開発である。調査・公表の乏しい不妊治療中の男性におけるケアニーズに着目し、QOL低下防止のためのプログラムを開発・実施することにより不安とストレスを軽減する点に焦点を置いている。
昨年度は、これまでに開発した男性に対するQOL低下防止のためのパートナーシップ向上および治療に関する情報提供に焦点を当てた参加型プログラムの介入およびデータ収集、分析が終了した。不妊治療中の男性に対して開発したWebアプリソフトを用いて、パイロットスタディとして、QOL・精神的苦悩の変化および有用性の評価を行った。その後に、開発したWebアプリソフトを用いて、QOL低下防止および精神的苦悩軽減の効果検証を行った。パイロットスタディを基盤にプログラム、調査内容および方法を分担研究者との会議により研究組織で内容を十分に検討し実装した。介入およびデータ収集は対象者が在宅で参加できるInformation and Communication Technology (ICT)を用いた。
今年度は、論文投稿・掲載による成果公表を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Implementation of a web-based partnership support program for improving the quality of life of male patients undergoing infertility treatment: a pilot feasibility study2023

    • Author(s)
      Kyoko Asazawa , Mina Jitsuzaki , Akiko Mori , Tomohiko Ichikawa , Masami Kawanami , Atsumi Yoshida
    • Journal Title

      BMC Research Notes

      Volume: 16 Pages: 1‐6

    • DOI

      10.1186/s13104-023-06431-x

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi