2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of problem situation and support program for childhood cancer patients and mothers with childhood solid tumors
Project/Area Number |
19K11074
|
Research Institution | Teikyo Heisei University |
Principal Investigator |
下山 京子 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (50586518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 勝 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30306237)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 小児 / 小児がん / セルフケア / 小児がん経験者 / 支援プログラム / プロセス / 小児固形腫瘍 / 母親 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究の目的は、小児期に小児悪性固形腫瘍で手術を行った小児がん経験者とその母親が退院後に子どものライフステージで生じた問題状況とその対処方法を明らかにし、支援プログラムを開発することである。 小児がん経験者は、治療後は小児科外来で長期的なフォローアップを実施しているが、長期的な問題状況を明らかにしている研究は少なく、現状でどのような困難な状況が生じているか、明らかにする必要がある。今回、小児がん経験者及び小児がん経験者の母親を対象として、小児がんの罹患がどのように子どもの人生に影響が生じ、出現する問題をどのように対処しているか、明らかにする。 また、研究対象者の情報より、小児がん経験者に取って効果的なセルフケアが小児外来で実施されているか明らかにする。そして、小児がん経験者と母親に対して、どのような情報提供を医療者から行われているかなどを明らかにし、支援プログラムを開発する。 研究対象者は、小児悪性固形腫瘍を含む小児がん経験者及び小児がん経験者の母親である。また、対象者の年齢は、18歳以上とする。また、インタビューを行った小児がん経験者の母親にインタビューを実施する予定である。 両者の研究結果より、治療後の問題を明らかにし、それに対する支援プログラムの開発を行う。また、小児がん経験者に取って、有効なセルフケアは治療後2~30年後に生じる二次がん・晩期合併症についての知識を提供することで、自己の健康保持に繋がると考える。外来で、豊富な知識を提供することで、小児がん経験者の健康は保持されるとかんがえられるため、長期フォローアップ外来で看護師が行う有効な小児がん経験者に対する支援プログラムを開発することである。今年度は、外来での支援プログラムの開発を続行し、完成する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
小児がん経験者9名、小児がん経験者の母親5名のインタビュー調査は終了した。18歳以降の小児がん経験者の追跡調査であることで、調査対象を拡大することが大変困難な状況であった。 現状で得た小児がん経験者の親子の情報を基に、支援プログラムを検討している段階である。今までの研究対象者より、現状での問題が浮き彫りになっており、情報の少なさから生じる不確定な状況からの不安が強く生じていた。そのため、開発中の支援プログラムの中で小児がん経験者の疾患に対する知識の確認が必要と考えている。また、子どもが低年齢で小児がんを発症した場合、疾患に対する説明は母親から行われる傾向があり、これは正しい疾患の理解に繋がることは難しく、医療者からの正しい情報提供が必要と考える。小児がん経験者に対する説明は親から説明ではなく、ある程度の年齢を目途に医療者から説明が必要と思われる。 子どもが、自己の疾患説明を聞く事で、自分の健康に対する意識も高まり、より効果的なセルフケアに繋がると考えられるため、支援プログラムにも詳細な項目を入れ、自分でチェックすることが必要と考えられる。今後は、二次がん・晩期合併症に対する外来での教育内容も検討しながら、自己の情報量を確認できる支援プログラムの開発を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
小児がんの治療を行った小児がん経験者の親子への支援プログラムの開発を行っている。小児がん治療を行っている病院の外来において、継続的な支援が実施可能なそれぞれの対象に応じたプログラムの開発を検討している。
|
Causes of Carryover |
学会がオンライン実施だったため、旅費がかからなかった。今年度は、現地での学会参加が可能になった場合、旅費に充てる予定。
|
Research Products
(2 results)