2021 Fiscal Year Research-status Report
PCPプログラム開発:子どもの採血・血管確保時の苦痛緩和のためのプログラム
Project/Area Number |
19K11102
|
Research Institution | Seisen University |
Principal Investigator |
平田 美紀 聖泉大学, 看護学部, 教授 (90614579)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 美佐 聖泉大学, 看護学部, 准教授 (10633597)
流郷 千幸 聖泉大学, 看護学部, 教授 (60335164)
村井 博子 聖泉大学, 看護学部, 講師 (90782649)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 採血・血管確保 / 子ども / 苦痛緩和 / スタッフ研修会 / 発達障害 / 看護師 / HPS |
Outline of Annual Research Achievements |
採血・血管確保時の苦痛緩和のためのプログラム開発のために、表記をPMEC(Positive Medical Experience for Children)とし、子どもに関わる医療者が誰にでもわかる苦痛緩和の実践に向けPMECスタッフ研修会を開催している。スタッフ研修会は、2019年度は1日×1回開催したが、2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンライン研修とし半日×2回へ変更し開催した。2021年度も引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンライン研修とし、半日×1回とした。 当初は、スタッフ研修会の受講者が所属施設での取り組みを翌年に報告する計画であったが、2020年度からスタッフ研修会の内容を変更せざるを得ない状況となり、プロジェクト会議にてPMECプログラム開発に向けた内容について検討した。2021年度は、これまでの取り組みの中でスタッフ研修会の受講者や学会テーマセッションの参加者から質問が多い発達障害の子どもへの対応とした。参加者は、28名で看護師、保育士、HPSが全国からの参加であった。内容は、医療処置を受ける発達障害の子どもへの対応とし、発達障害の子どもの特徴と関わり方について小児科医、看護師、臨床心理士の立場から講義し、意見交換をした。スタッフ研修会の受講者からの意見を基に研修会の評価を行っている。 また、ホームページはPMECの認証を受けた施設紹介を掲載する計画であったが、子どもに関わる医療者が苦痛緩和の実践に向け参考になるためのページへ変更している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
スタッフ研修会は、コロナ禍においてもオンラインにて開催しているが、当初の計画が実施できないと判断し、子どもの苦痛緩和への実践につなげられる内容へ変更したため、受講者の所属施設への質問紙調査が実施できていない。また、スタッフ研修会は2年間継続した受講としていたが、継続受講が困難な状況であるため研修会の内容の定着やホームページの充実を目指す必要があると判断し、計画を修正しながら調査方法をインタビューへ変更する。
|
Strategy for Future Research Activity |
PMECプログラム開発に向け、スタッフ研修会の内容を評価し、公表していく段階である。2020年度から2022年度のスタッフ研修会を評価するために、受講者へのインタビュー調査を実施し、プロジェクトメンバーにて分析・考察する。 また、ホームページの充実に向けては、子どもの苦痛緩和に関するコンテンツを検討し、現在のホームページの更新へ向け検討する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、PMECスタッフ研修会がオンラインとなったためプロジェクトメンバーおよび講師の旅費が不要となったこと、学会がオンラインとなり旅費が不要となったこと、質問紙調査ができなくなったことから印刷費、郵送費が不要となったことより全体の支出が少なくなった。 使用計画は、2022年度スタッフ研修会受講者への調査、分析にかかる費用を予定する。また、ホームページの充実に向けた更新および維持費とする。
|