2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of a support program focused on the prevention of burnout of professionals engaged in dementia care
Project/Area Number |
19K11147
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
長畑 多代 大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (60285327)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹谷 真由美 神戸女子大学, 看護学部, 准教授 (50435327)
松田 千登勢 摂南大学, 看護学部, 教授 (70285328)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 認知症ケア / 感情労働 / バーンアウト予防 / 看護職 / 介護職 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、高齢者施設の認知症ケアにおける感情労働の実態に即した「専門職のバーンアウト予防に焦点をあてたサポートプログラム」を開発し、質の高いケア実践につながる専門職のエンパワメントを目指すものである。今年度は、認知症ケアに携わる看護・介護職等ケア専門職の感情労働の実態とサポートニーズを明らかにすることを目的として、昨年の介護職へのインタビューに引き続き、認知症ケア固有の困難感、不全感等の否定的感情に焦点をあてたインタビューを看護職を対象に実施した。 介護職のインタビューからコーディングされた8カテゴリーに加え、【認知症高齢者への医療のありように疑問を感じる】【上手に関わるスタッフと自分を比べて苦手意識を持つ】の二つのカテゴリーを新たに抽出した。介護職のインタビューから抽出されたカテゴリーは、認知症高齢者の言動に対する否定的感情だけでなく自身のケアや振る舞いに対する自己嫌悪や無力感、認知症高齢者に対するスタッフや家族の対応に向けられた心痛など多彩な内容が見出されていたが、看護師のインタビューから新たに抽出されたカテゴリーのなかでも、認知症高齢者が十分な、あるいは必要と考えられる医療が受けられていないことに対する違和感や釈然としない気持ちを示す【認知症高齢者への医療のありように疑問を感じる】は、看護職ならではのネガティブな感情の特徴と考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、研究代表者、分担者ともオンライン授業の準備・調整等の教育活動に関わる業務がさらに増大し、研究活動全体のエフォートが低下せざるを得ない状況であった。また、研究協力を依頼する高齢者施設においても、クラスターが多発するなかで業務が複雑化し、感染予防の徹底、感染者や体調不良者への対応で多忙を極めるとともに、外部者との接触が禁じられるケースも多く、研究協力を得るのが非常に困難な状況となった。そのため、看護職への調査は非常に少数しか実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
看護・介護職への認知症ケアにおける否定的感情に関するインタビューについては、特に看護職については研究依頼が難しい状況が改善しないと思われるため、予定より少ないが終了とし、インタビューデータからサポートニーズの抽出を行う。また、管理者に対するサポートの実際と効果に関するインタビューは、高齢者施設の感染状況をみながら、フォーカスグループインタビューから個別インタビューへの方法の変更等を検討の上で行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大により、国内外の学会がWab開催となったため、予定していた学会参加において交通費・滞在費を見込んだ予算であったことから、余剰が生じた。また、インタビュー調査等もすべてオンラインで実施したことから旅費を支出することがなかった。2022年度においても同様の状況が予測されるが、現地開催の学会を選び、情報収集および成果発表を検討していく予定である。
|
Research Products
(1 results)