• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Nursing model of ADL recovery to elderly people with disuse syndrome

Research Project

Project/Area Number 19K11150
Research InstitutionHokkaido University of Science

Principal Investigator

林 裕子  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (40336409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日高 紀久江  筑波大学, 医学医療系, 教授 (00361353)
大内 潤子  北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (00571085)
福良 薫  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (30299713)
宮田 久美子  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (60736099)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords廃用症候群高齢者 / 生活行動 / 用手微振動
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、長期臥床や低運動により関節拘縮をきたした高齢者に対し関節拘縮の軽減を目指し、部分的であっても自らADLが可能になるための看護方法について、実践事例を集約し学際的に検討し,廃用症候群高齢者への看護モデルを構築することを目的としている。2020年度は、2つの協力施設遠隔と遠隔によるカンファレンスを実施し、2件の論文投稿と1件の口頭発表を行った。投稿論文1件目は、1事例については、2年間の期間において廃用症候群となり寝たきり状態であった90歳男性A氏に対し体調を管理しつつ、関節拘縮や筋力低下を改善するために微振動を実施と座位保持の時間を設けるなどして6か月間の期間を要していたが、車椅子に乗車しても体幹が保持され介助にて食事が可能になり、喜怒哀楽が確認できた。この事例から、時間を要するが超高齢者であっても、体調に合わせた介入により、ADLの獲得につながることが分かった。2件目では、医療診療録の2次利用の許可を得て、過去の事例分析を実施した。廃用症候群のある呼吸器装着患者に対し、1日1回に口腔ケア、呼吸理学法、用手微振動等の介入を実施した事例15名について、看護介入の効果を検証した。口頭発表は、高齢がん患者の投薬による便秘症に対し、腹部・腰部・臀部に対し用手微振動を実施したところグリセリン浣腸の実施が不要になったことと緩下剤量の減少が確認できた。これらの発表から長期臥床によって低運動による関節拘縮と筋力低下は、心肺機能に負荷がかからない微振動により、時間を要しながらも活動しやすい身体となり、ADLの再獲得につながることが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は、現在のところ協力病院が4件となった。COVID-19 の感染の治療後による廃用症候群患者への介入を希望される施設もある。しかし、COVID-19の感染を予防することが優先されるため、協力施設に出向きカンファレンスや医療データの2次利用も困難である。この感染予防の対策の一環として遠隔による通信手段によりコミュケーションが可能となり、遠隔によるカンファレンスを実施している。

Strategy for Future Research Activity

今後においては、この遠隔による通信手段を用いて、協力病院における過去の事例の分析を進めることとした。また、新たに協力を依頼してきた施設に対しては、長期臥床や低運動により関節拘縮をきたした高齢者に対し,関節拘縮の軽減を目指し,部分的であっても自らADLが可能になるための看護方法について研修を実施し、介入効果を検証する予定である。

Causes of Carryover

COVID-19の感染予防のため、協力施設への訪問ができなかったため使用額が少なかった。2021年度は最終年度であるため、各協力施設への訪問が困難であるが、通信環境と整備や介入に必要な消耗品など整備と、論文作成等に充当予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 廃用症候群のある超高齢患者に対するNICD実践報告 ~車椅子乗車を目指して~2020

    • Author(s)
      横山 春香、林 裕子
    • Journal Title

      日本ヒューマン・ナーシング研究学会会誌

      Volume: 9 Pages: 13-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 意識障害に伴う人工呼吸器依存患者への看護の実態調査2020

    • Author(s)
      小川 千代子、林 裕子
    • Journal Title

      日本ヒューマン・ナーシング研究学会会誌

      Volume: 9 Pages: 31-26

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高齢がん患者のオピオイド投与による便秘への看護2020

    • Author(s)
      木下なぎさ、林裕子
    • Organizer
      第41回札幌市病院学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi