2021 Fiscal Year Research-status Report
災害看護における倫理的課題の可視化と対応能力向上のための教育プログラムの開発
Project/Area Number |
19K11175
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
尾立 篤子 東邦大学, 健康科学部, 教授 (50736973)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 災害看護 / 倫理的課題 / 避難所における支援 / 災害時の公平性 |
Outline of Annual Research Achievements |
世界各地の自然災害は増加の一途をたどっており、持続可能な開発の大きな障害となっている。この50年間で自然災害は発生件数、被災者数ともに約3倍に増加しているとの報告がある(内閣府ホームページ)。 甚大な被害を伴う大規模な災害では、医療資源の不足はもとより、日常とは異なる悪条件下で公平性や公正さの判断に伴う倫理的ジレンマを経験する。このジレンマは被災者ばかりか支援者側にも健康危機をもたらす可能性がある。 本研究の目的は、災害という特殊な状況下であっても適正な看護を提供すべく、現場で発生している看護上の倫理的課題を明らかにし、その課題に対応できる能力を備えた人材育成のための教育プログラムを開発することである。2019年度に国内外の文献レビューを終え2020年度から災害支援活動の経験のあるインタビュー調査を開始した。新型コロナウィルス感染症の影響を受けて、対面によるインタビュー調査の機会を得ることが困難であり、一部オンラインを含む調査を含め、現在5件のインタビューを終えて質的分析を進めている。いったん分析をまとめたところで全体像を概観し、インタビュー内容をさらに精選して再開する予定である。 また、災害避難所における被災者への支援の調査も並行して進めており、特に地域で生活するがん患者への支援に焦点化してその課題抽出を行った。被災者支援の「平等と公平」を阻害することとして、地域で生活するがん患者が避難所に向かうことを躊躇する理由を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今回の研究対象者は、自然災害のほか新型ウィルスコロナ感染症に対応中であり、保健医療施設での対応や地域でのクラスター発生への対処に奔走している。研究協力の内諾を得ているものの、時期見合わせとなっている。 時間の効率性を考慮し、対面でのインタビュー調査以外にオンライン方法でのインタビューを実施したが、センシティブな内容を含む本調査において、画面の向こうに存在する対象者の心情を把握しづらい場面やさらに詳細に聞き取ることを躊躇する場面も経験し、原則として対面での調査を優先して進めていきたいと考えたためである。 一方、健康障害を持ちながら地域で生活する対象者へのインタビュー調査は順調に進み、第一段階での成果を得ているため継続して進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
詳細な聞き取りを行いたいインタビュー調査は対面での実施を原則とし、引き続き実施してデータの蓄積を行う。 10件程度のデータ収集を行えたところで質的分析を行いさらにデータ収集を続けながら、研究計画にある本研究に係る専門家を招き会議を開始する。 新型コロナウィルス感染症の影響を受けて、教育者としても様々な工夫が求められており研究エフォートを維持することが困難となっているが、協働する研究者と相互サポートしながら効率的にかつ適正に研究を推進する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症の影響を受けて、データ収集が当初の計画よりも遅れている。そのため、必要な機器類、調査に係る旅費、国際学会の旅費等は次年度以降の経費として使用見込みである。
|
Research Products
(6 results)