2019 Fiscal Year Research-status Report
Development of "Nutritional Improvement" implementation model for community integrated care system by interprofessional collaboration
Project/Area Number |
19K11176
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
藤尾 祐子 順天堂大学, 保健看護学部, 先任准教授 (60637106)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小平 めぐみ 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 准教授 (00611691)
榎本 雪絵 杏林大学, 保健学部, 准教授 (10549091)
榎本 佳子 順天堂大学, 保健看護学部, 講師 (20637102)
小川 典子 順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (30621726)
古川 和稔 東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (90461730)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 地域包括ケアシステム / 多職種・多機関連携 / 栄養改善 / 実装化モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度において、2つの調査を実施した。 1.地域包括ケアにおける要介護高齢者の「栄養改善」の実態 機縁法により地域包括ケアにおける医療機関、介護施設、通所サービスから6施設を選定し、所属長から各2名ずつ対象者を選定してもらいインタビュー調査を実施した。その結果、看護職、介護職、リハビリ職の合計12名から回答を得た。インタビュー内容を分析し、425コード、40サブカテゴリー、21カテゴリー、7コアカテゴリーを抽出した。7コアカテゴリー【 】から、地域包括ケアにおける要介護高齢者の「栄養改善」の実態について、【栄養改善および連携の工夫】が最も多く語られ、【栄養改善の組織化】も図られていた。これは【栄養状態と心身機能との関連】や【栄養状態と環境因子との関連】によるもので、その反面、【栄養連携における困難】【栄養教育の不在と必要性】や【栄養評価の未実施と必要性】といった課題も明らかとなった。地域包括ケアにおける要介護高齢者の「栄養改善」には、組織や機関を超えた、より実践に即した共に学ぶ教育の場と、専門職連携実践(Interprofessional Work : IPW)の必要性が示唆された。 2.自立支援介護を実践する特別養護老人ホーム入所者の「食」と心身機能の自立性 研究代表者が講師を務める研修会で収集されているデータから、入所者の「食形態」および「歯の状態」と「心身機能の自立性」との関係を調査した。参加施設から14施設入所者1,000名のデータを得た。2020年度に詳細を分析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
2019年度は、予定では地域包括ケアに従事する専門職へのインタビュー調査のみであったが、特別養護老人ホームに入所する要介護高齢者のデータ収集まで進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は2019年度に収集したデータ分析と、研究成果の発表を予定しているが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で学術大会が中止されつつあるため、成果発表を論文化して社会発信することも予定していく。
|
Causes of Carryover |
【理由】予定していた研究の分析が次年度に繰り越したため。 【使用計画】研究結果を分析し、学会発表および論文掲載の費用とする。
|
Research Products
(8 results)