• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

精神科看護師の病棟から地域(精神科訪問看護)への移行のプロセスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K11214
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

森 真喜子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 国立看護大学校 教授 (80386789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安保 寛明  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (00347189)
森田 牧子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (70582998)
嶋津 多恵子  国際医療福祉大学, 大学院, 教授 (80184521)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords精神科訪問看護 / 精神科看護師 / 地域移行 / 地域精神保健福祉
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終年度にあたる2021年度は、研究参加者20名のインタビューデータを分析した結果をもとにカテゴリー関連統合図を作成し、研究者間での討議を重ねながら結果に関する考察を進めた。
インタビュー調査にあたっては、在宅精神障害者を訪問対象とする訪問看護ステーション及び病院・クリニックの訪問看護部門を研究者が訪問し、各施設の担当者に本研究の主旨や目的、および倫理的配慮等について説明し、了解を得るとともに、具体的な調査の進め方について相談し、協力の了解を得た。その後、前出の担当者より研究者が紹介を受けた研究参加候補者と面談し、研究者が文書と口頭で本研究の主旨を説明した上で、同意が得られた計20名を研究参加者とし、精神科病棟での勤務経験を経て精神科訪問看護部門に配置転換した後、現在に至るまでの経験について、インタビューガイド(転属の経緯、精神科病棟看護との共通点・相違点、精神科訪問看護でやりがいを感じた体験とその背景、精神科訪問看護で困難を感じた体験とそれへの対処等)に基づき、1回60分程度の半構成的面接法により聴取するインタビュー調査を実施した。20例のインタビューの録音データから作成した逐語録をストラウス・コービン版グラウンデッド・セオリー・アプローチの手法に基づき分析し、カテゴリー関連統合図を作成し、結果に関する考察を行った。
その成果は、研究者が所属する日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会において、「単独での精神科訪問看護に伴う感情体験の消化に慣れるプロセス」と「精神科看護師が精神科病棟看護から精神科訪問看護に軸足を移すプロセス」の2つの現象に分けて公表した。
今後は、専門学会の学会誌投稿に向けた準備を継続する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 精神保健の時代をひらく共創造2021

    • Author(s)
      安保寛明
    • Journal Title

      日本精神保健看護学会誌

      Volume: 30(2) Pages: 61-69

  • [Presentation] Content validity testing of advocacy activities for groups and communities conducted by public health nurses in Japan2022

    • Author(s)
      Hatono Y, Suzuki H, Shimazu T
    • Organizer
      6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing (GNPHN) (Osaka, Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A patient and public involvement (PPI) strategy for meaningful and flexible involvement in community mental health settings2021

    • Author(s)
      Ambo H.
    • Organizer
      The 5th Eastern European Conference of Mental Health, ONLINE, Romania
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 新型コロナウイルス流行期における障害福祉サービスに従事する人のための心理社会的支援厚生労働委託事業から学んだこと 福祉の担い手にむけた知見の整理と記述の経験2021

    • Author(s)
      安保 寛明
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会
  • [Presentation] 精神看護専門看護師が精神科病院で果たす役割についての文献検討2021

    • Author(s)
      千葉祐紀, 佐藤大輔, 安保寛明
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会
  • [Presentation] 身体疾患を抱えて生きる患者の精神的ケアを構築するためのライフストーリー法に焦点を当てた文献レビュー2021

    • Author(s)
      大江祐介, 佐藤大輔, 安保寛明
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会
  • [Presentation] 精神障碍者のリカバリーに関する論文における評価指標についての文献的検討2021

    • Author(s)
      鈴木龍生, 安保寛明
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会
  • [Presentation] 単独での精神科訪問看護に伴う感情体験の消化に慣れるプロセスに関する研究2021

    • Author(s)
      森真喜子,森田牧子,安保寛明,嶋津多恵子
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会
  • [Presentation] 精神科看護師が精神科病棟看護から精神科訪問看護に軸足を移すプロセスに関する研究2021

    • Author(s)
      森田牧子,森真喜子,安保寛明,嶋津多恵子
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会
  • [Presentation] 精神保健医療福祉の支援者となった統合失調症患者のきょうだいの体験2021

    • Author(s)
      木村 諭志,横山 惠子,森田 牧子
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会
  • [Presentation] 統合失調症をもつ子の「就労」に関する親の思いと関わり2021

    • Author(s)
      小島有香,横山 惠子,森田 牧子
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会
  • [Presentation] 精神疾患の母親をもつ子どものライフストーリー ー4人の子どもたちの語りからー2021

    • Author(s)
      伊賀聡子,横山 惠子,森田 牧子
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第31回学術集会・総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi