• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

精神疾患を有する人の家族における、ベネフィット・ファインディングの関連要因の解明

Research Project

Project/Area Number 19K11216
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

千葉 理恵  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (50645075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 有紀  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (10292616)
藤本 浩一  兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (20467666) [Withdrawn]
船越 明子  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (20516041)
橋本 健志  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (60294229)
廣田 美里  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (70595488)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsベネフィット・ファインディング / 精神疾患 / 家族 / 精神看護学 / システマティック・レビュー
Outline of Annual Research Achievements

ベネフィット・ファインディングとは、逆境の経験を経て、得られたものや学んだものがあったと感じることを指す主観的な概念であり、困難な状況をポジティブに捉えようとするコーピングの一つとして解釈されている。本研究課題は、精神疾患を有する人々の家族のベネフィット・ファインディングの関連要因を明らかにすることを目的とする。
精神疾患を有する人々の家族を対象とした、ベネフィット・ファインディングおよびその近接概念に関する量的研究のシステマティック・レビューに着手しており、精神疾患を有する人々の家族のベネフィット・ファインディングの関連要因・アウトカムについて整理している。
また、関連するテーマで行った研究として、研究者らが以前に作成したベネフィット・ファインディング評価尺度(Benefit Finding Questionnaire:BFQ)の信頼性・妥当性を検討し、論文発表した。
さらに、精神疾患を有する人々のベネフィット・ファインディングとパーソナル・リカバリー、首尾一貫感覚との関連を縦断的に検討した研究では、これらの概念間に相互に正の関連があることが明らかになり、研究成果を学会発表・論文発表した。
また、精神疾患を有する人々へのケアの質の向上に影響を与える要因の一つとしてスティグマが指摘されていることから、精神科看護師の労働環境とスティグマの関連について検討し、研究成果について学会発表・論文発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症の拡大により、研究以外の大学教員としての業務の面でも影響を受けたため、当初の予定よりも遅れているが、2021年度はより計画的に研究を行っていけるように万全の体制で進めていく。

Strategy for Future Research Activity

より計画的に研究を行っていけるように、様々な調整を行いながら万全の体制で進めていく。

Causes of Carryover

2020年度は研究の遂行にやや遅れが生じたために次年度使用額が生じたが、2021年度はその遅れを取り戻すことによって計画的に使用していく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The Benefit Finding Questionnaire (BFQ): Scale development, validation, and its psychometric properties among people with mental illness.2021

    • Author(s)
      Chiba R, Funakoshi A, Yamazaki Y, Miyamoto Y.
    • Journal Title

      Healthcare

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.3390/healthcare8030303.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Related changes in personal recovery, benefit finding, and sense of coherence among people with chronic mental illness: a two-wave study.2021

    • Author(s)
      Chiba R, Yamazaki Y, Miyamoto Y, Funakoshi A.
    • Journal Title

      The Journal of Psychology

      Volume: 155(3) Pages: 292-308

    • DOI

      10.1080/00223980.2021.1880360.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between work environments and stigma towards people with schizophrenia among mental health professionals in Japan.2021

    • Author(s)
      Kato Y, Chiba R, Yamaguchi S, Goto K, Umeda M, Miyamoto Y.
    • Journal Title

      Healthcare

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.3390/healthcare9020107.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Work engagement and the validity of Job Demands-Resources Model among nurses in Japan: a literature review.2021

    • Author(s)
      Kato Y, Chiba R, Shimazu A.
    • Journal Title

      Workplace Health & Safety

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1177/21650799211002471.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Association between personal recovery and anxiety among people with mental illness in Japan2021

    • Author(s)
      Fujii K, Chiba R, Yamazaki Y, Miyamoto Y, Funakoshi A.
    • Organizer
      20th WPA World Congress of Psychiatry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Association between workplace practice environments and stigma towards people with schizophrenia among mental health professionals in Japan2021

    • Author(s)
      Kato Y, Chiba R, Yamaguchi S, Goto K, Umeda M, Miyamoto Y.
    • Organizer
      20th WPA World Congress of Psychiatry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Students' experience of Recovery Colleges in Japan: A qualitative analysis of an open-ended questionnaire2021

    • Author(s)
      Miyamoto Y, Matsumoto E, Inagaki A, Ogawa M, Sasaki R, Morita Y, Chiba R
    • Organizer
      20th WPA World Congress of Psychiatry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Factors related to work engagement among nurses in Japan: a literature review2021

    • Author(s)
      Kato Y, Chiba R, Shimazu A.
    • Organizer
      Transcultural Nursing Society Conference in Japan 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 精神疾患をもつ人のリカバリー、benefit finding、SOCの関連:SEMを用いた潜在変化モデルによる縦断的検討2021

    • Author(s)
      千葉 理恵, 山崎 喜比古, 宮本 有紀, 船越 明子
    • Organizer
      第40回 日本看護科学学会 学術集会
  • [Presentation] 精神疾患を有する人を対象としたベネフィット・ファインディング促進プログラムによる心理的変化:質的分析2021

    • Author(s)
      千葉 理恵, 船越 明子, 宮本 有紀
    • Organizer
      日本精神保健看護学会 第30回 学術集会・総会
  • [Presentation] 「ベネフィット・ファインディング」―概念をどのように看護に生かせるか2021

    • Author(s)
      千葉 理恵
    • Organizer
      日本精神保健看護学会 第30回 学術集会・総会
    • Invited
  • [Book] 第2章 14 意味はどのように看護に活かせるか (看護のためのポジティブ心理学)2021

    • Author(s)
      千葉 理恵 (編集:秋山 美紀, 島井 哲志, 前野 隆司)
    • Total Pages
      7 (総ページ352)
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04145-4

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi