2020 Fiscal Year Research-status Report
Construction of recovery-oriented psycho-education that totally supports schizophrenia and its families
Project/Area Number |
19K11259
|
Research Institution | Kanto Gakuin University |
Principal Investigator |
内山 繁樹 関東学院大学, 看護学部, 准教授 (80369404)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相澤 和美 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (40296520)
栗城 尚之 関東学院大学, 看護学部, 助教 (90786344)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | リカバリー / 家族心理教育 / 統合失調症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,地域で生活をしている主たる診断名が統合失調症の当事者と当事者を持つ親を対象に,両者を共に支援するリカバリー志向の心理教育の効果の研究である。このプログラムは,当事者を対象にしたIMR(Illness Management and Recovery:疾病管理とリカバリー)と家族を対象としたFPE(Family Psycho-education:家族心理教育) の混合プログラムである。 研究者らは,IMRとFPEの実践成果から,両者を共に支援するリカバリー志向の心理教育を国府台モデルの標準型家族心理教育に準じて,6モジュールを1講座として計6講座の実施を行った。参加者は,当事者23名と当事者を持つ親26名であった。 リカバリーの評価指標は,「臨床的リカバリー」と「パーソナル・リカバリー」に区分し,前者は,RAS(日本語版Recovery Assessment Scale),QPR-J(日本語版リカバリープロセス),SECL(地域生活に対する自己効力感),CSQ-8J(利用者満足度)。さらに当事者を持つ親には,生活困難度,暮らしの中のエネルギーも毎回実施した。後者は,全終了後にパーソナルリカバリーについて半構造化面接を個別に行った。 結果は,59名を分析対象とした一般線形混合モデルを用いて,一元配置の反復測定による分散分析を行った結果,全講座修了時点において有意差が認められた指標と下位尺度項目は,SECLの症状対処行動,社会生活,対人関係。RASの目標/成功志向・希望,他者への信頼,自信を持つ,症状に支配されない,手助けを求める。QPRのポジティブな関係,自己評価の向上,病気の受け入れ,疾病自己管理であった。パーソナル・リカバリーは,krippendorffの内容分析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の目的でもある,当事者と当事者を持つ親を共に支援するリカバリー志向の評価は,「臨床的リカバリー」の分析がほぼ終了し,発表および論文化に取り組んでいる。しかし「パーソナル・リカバリー」の内容分析に遅れが生じている状況である。 また,昨年度前半は,COVID-19の影響にて約半年間のプログラム実践ができない状況が続いた
|
Strategy for Future Research Activity |
遅れている「パーソナル・リカバリー」の評価は,スーパーバイズをもとにkrippendorffの内容分析を進めていき,「臨床的リカバリー」評価とお互いの結果を組み合わせ,補完することで統合失調症を持つ当事者と家族を共に支援するリカバリー志向の心理教育の効果を混合研究として仕上げる。
|
Causes of Carryover |
COVID19により参加を予定していた学会,研修会も相次ぐ開催中止になり断念せざるを得ない状況が生じた。 2021年度は,COVID19の収束見通しが不透明であるが,横浜市内の家族および当事者を対象とした心理教育とその効果に対するプログラム実践とインタビューデータ分析,および学会発表・参加の準備は進んでいる。また,論文化を視野にいれ,学会発表や旅費と研修等の受講および統計学的解析の相談の経費にあてる。
|
Research Products
(3 results)