2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of a Support Program for Young-onset Dementia Using Theie Strengths by Cooperation between University and Urban Community
Project/Area Number |
19K11261
|
Research Institution | Teikyo University of Science & Technology |
Principal Investigator |
糸井 和佳 帝京科学大学, 医療科学部, 准教授 (30453658)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小宮山 恵美 帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (20775051) [Withdrawn]
梅崎 かおり 帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (60737005)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 若年性認知症者支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
若年性認知症者の能力を活かす支援の明確化のため、若年性認知症者を受け入れているデイサービスにおいて、エスノグラフィの手法を参考に行動観察を行った。 高齢の認知症者も若年性認知症者も同じく、食事作り、準備、片づけ、洗濯物たたみ等を行い、デイサービスのお客様ではなく、自らの役割を有しており、スタッフはそれができるような声掛け等の支援を行っていた。若年性認知症者は高齢の認知症者の方々に気にかけてもらえるような、仲間のような関係性であった。自分からの発語はあまりないものの、話しかけられれば笑顔で応じており、その場の雰囲気に合わせるようにしていた。食器拭きは、手順について分からなくなっている様子をスタッフが察知し、見本を見せる、具体的な指示をするなどの補完をしていた。 また若年性認知症者や家族の希望に応じて、脳トレを行っていた。症状に波があり、自分の名前の漢字を書けない日もあれば、書ける日もあった。トレーニングでは、できたことをほめ、次すべきことは簡潔な指示を行い、反応時間やできることについてよく見ていた。 デイサービスの中では、他の利用者やスタッフとの関係性が良く、症状がありながらも安定した生活を遂行できるような支援がされていた。送迎時や家族への支援の明確化は、今後の研究における課題である。 若年性認知症者への支援に関する文献検討では、現在コロナ禍でもあることから、Webを利用した本人・家族支援に焦点化し明確化する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍であり、観察研究ならびに家族へのインタビューが一時中断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
若年性認知症者と家族へのインタビューを行い、その時々の困りごとや必要とする支援について明確化する予定である。 観察研究ならびにインタビュー結果を踏まえた若年性認知症者に対する理解を深める冊子を作成し、WEB上で利用できるように進める。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍であり、観察研究ならびにインタビューが遅れているため。 次年度にインタビューを進め、Web上で参照できるブックレットを作成する予定である。
|
Research Products
(4 results)