• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

地域在住要介護高齢者の多角的視点による新たな転倒予測指標の開発

Research Project

Project/Area Number 19K11285
Research InstitutionSeirei Christopher University

Principal Investigator

吉本 好延  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 教授 (60627371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 守  中部大学, 応用生物学部, 講師 (00612350)
坂本 飛鳥  西九州大学, リハビリテーション学部, 講師 (90758715)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords要介護高齢者 / 転倒 / 予測因子
Outline of Annual Research Achievements

在宅要介護高齢者の転倒予測因子を検証している。2022年度は、2021年度から引き続き、症例数の確保、ベースラインデータの測定、1年間の追跡調査後のアウトカムの測定などを行った。2022年度は対象施設の職員と利用者にコロナ感染が生じ、施設利用および研究を中断せざるを得なかったため、症例数の確保が困難であった。また、1年間の追跡期間内での離脱者が複数認められた。現段階での解析対象者数は120名程度であり、予定していた解析対象者数に及ばないが、中間解析を行うと、当初の予定通り、慢性疼痛や睡眠障害などの因子が転倒に関連する傾向を認めており、解析対象者数の少なさが結果に影響を及ぼす可能性は少ないと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度は対象施設の職員と利用者にコロナ感染が生じ、施設利用および研究を中断せざるを得なかった。また、新規利用者の受け入れも困難となり、症例数の確保が困難であった。1年間の追跡期間内での離脱者が複数認められたため、予定していた解析対象者数に及ばなかった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は引き続きデータ測定を行いながら、最終解析を行い、結果の公表を行う予定である。

Causes of Carryover

新型コロナの影響で研究の進行が遅れ、学会・論文発表が遅れた。研究結果を報告できる状況になったので、2023年度の助成金は、学会発表や論文報告のために使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Association Between Physical Activity Levels and Depressive Symptoms in Patients with Minor Ischemic Stroke2022

    • Author(s)
      Ryota Ashizawa, Hiroya Honda, Kohei Yoshizawa, Yuto Kameyama, Yoshinobu Yoshimoto
    • Journal Title

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      Volume: 31 Pages: 106641

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sarcopenia affects Functional Independence Measure Motor scores in Elderly Patients with stroke2022

    • Author(s)
      Yuto Kameyama, Ryota Ashizawa, Hiroya Honda, Koki Take, Kohei Yoshizawa, Yoshinobu Yoshimoto
    • Journal Title

      ournal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      Volume: 31 Pages: 106615

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 要介護高齢者の睡眠効率と身体パフォーマンスは関連する2022

    • Author(s)
      武昂樹, 芦澤遼太, 本田浩也, 桐山和也, 吉本好延
    • Journal Title

      静岡理学療法ジャーナル

      Volume: 44 Pages: 34-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 要介護高齢者の慢性疼痛は抑うつに影響する2022

    • Author(s)
      本田浩也, 芦澤遼太, 吉澤康平, 亀山裕斗, 武昂樹, 吉本好延
    • Organizer
      第38回東海北陸理学療法学術大会
  • [Presentation] 軽症脳梗塞患者に対する座位行動の減少を促すアプローチ後とフォローアップまでの効果:ランダム化比較試験2022

    • Author(s)
      芦澤遼太, 本田浩也, 武昂樹, 吉澤康平, 亀山裕斗, 吉本好延
    • Organizer
      第20日本神経理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 軽症脳梗塞患者の入院中の軽強度活動は退院後のうつ症状と関連する2022

    • Author(s)
      芦澤遼太, 本田浩也, 吉澤康平, 亀山裕斗, 吉本好延
    • Organizer
      第38回東海北陸理学療法学術大会
  • [Presentation] 退院時の歩行観察評価を用いた脳卒中患者の転倒予測の有効性2022

    • Author(s)
      吉澤康平, 芦澤遼太, 武昂樹, 本田浩也, 亀山裕斗, 若林稔幸, 山下翔太, 吉本好延
    • Organizer
      第38回東海北陸理学療法学術大会
  • [Presentation] 要介護高齢者の慢性疼痛は転倒関連外傷に影響を与える2022

    • Author(s)
      岩音琴美, 本田浩也, 芦澤遼太, 吉本好延
    • Organizer
      第25回静岡県理学療法士学会
  • [Presentation] 高齢脳卒中患者のサルコペニアは日常生活動作能力に影響する2022

    • Author(s)
      亀山裕斗,芦澤遼太,本田浩也,武昂樹,吉澤康平,飯尾晋太郎,大場慶宏,吉本好延
    • Organizer
      第25回静岡県理学療法士学会
  • [Presentation] 麻痺側への重心移動に着目した歩行観察評価は退院後の脳卒中患者の転倒予測に有効である2022

    • Author(s)
      吉澤康平, 芦澤遼太, 武昂樹, 本田浩也, 亀山裕斗, 吉本好延
    • Organizer
      第25回静岡県理学療法士学会
  • [Presentation] 高齢脳卒中患者のサルコペニアは歩行自立に影響する2022

    • Author(s)
      亀山裕斗, 芦澤遼太, 本田浩也, 武昂樹, 吉澤康平, 飯尾晋太郎, 大場慶宏, 吉本好延
    • Organizer
      第38回東海北陸理学療法学術大会
  • [Presentation] 要介護高齢者の慢性疼痛は抑うつ症状を媒介し睡眠障害の発症に影響する2022

    • Author(s)
      本田浩也, 芦澤遼太, 亀山裕斗, 吉本好延
    • Organizer
      第9回日本地域理学療法学会学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi