2022 Fiscal Year Research-status Report
配偶者や重要他者との死別体験後、後期高齢者がより良く生きるための支援策の策定
Project/Area Number |
19K11292
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
古川 久美子 帝京大学, 福岡医療技術学部, 准教授 (80737320)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒木 司 福岡国際医療福祉大学, 看護学部, 准教授 (50536894)
岡崎 美智子 西九州大学, 看護学部, 教授 (60279354)
河口 朝子 長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (60555473)
孫田 千恵 久留米大学, 医学部, 講師 (80389501)
森田 夏代 東京家政大学, 健康科学部, 講師 (20784838)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 死別体験 / 後期高齢者 / よりよく生きる |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、心身の老いを自覚し、死を意識しながら生きる後期高齢者が、配偶者や重要他者との死別体験後もより良く生きるためには、どのような支援を必要としているのかを明らかにするするため、インタビューガイドを用いたインタビュー調査を行い、得られた逐語録をデータとして分析する質的研究である。 研究協力者は配偶者や重要他者との死別後、地域で一人で暮らす後期高齢者とし、インタビュガイドは、①大事な大事な方をお見送りになられたのはいつですか、②そのときのお気持ちはいかがでしたか、③それまではどのように生活されていましたか、④それから今までどのように過ごされてきましたか、⑤見送られた後身近にどなたかおられましたか、⑥今、どんな生きがいをお持ちですか、⑦これまでに、困られたことはありませんでしたか、⑧これまでに周囲の方に何か望まれることはありましたか、⑨現在、体調はいかがですか、⑩これから、どのように過ごされたいですかの10項目とし、死別後の後期高齢者の思いを聞き取っていった。 しかし、新型コロナ感染症の拡大により、予定していた研究協力者の事例数が得られず、当初の研究経計画を延長して昨年度まで依頼を行っていったが、健康に不安を抱く後期高齢者とのインタビュー調査は全く進まなかった。 そこで、2023年度まで延長して、現在得られている事例をもとに分析を行い、学会の発表と論文作成をすることにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究は後期高齢者を研究協力者としたインタビュー調査であるため、新形コロナ感染症拡大に伴い、感染リスクの高い後期高齢者からの依頼を断られるケースが非常に多かった。そこで、感染対策を講じ、リスクを回避して行うことを説明したが、協力が得られず研究計画書で予定したいた事例数に達しなかったため、当初の研究計画より、大きく遅延してしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在得られた事例をもとに研究目的を達成できるよう分析し、学会発表及び論文作成し、学会に投稿予定で、進めている。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染症の拡大によりインタビュー調査が進まず延期していた。次年度は現在得られた事例をもとに分析し、学会発表及び論文の投稿を行うため、その経費として使用する予定である。具体的には研究分担者との検討のための旅費や学会参加のための旅費等への使用する予定である。
|