• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

小児の上肢運動機能障害に対する複合的治療法の開発に向けた基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 19K11300
Research InstitutionIbaraki Prefectural University of Health Science

Principal Investigator

岩崎 信明  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (70251006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 六崎 裕高  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (50550927)
中山 智博  茨城県立医療大学, 付属病院, 准教授 (70307528)
増田 知之  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70372828)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsリハビリテーション / 小児 / 上肢機能 / 複合的治療法 / Hybrid Assistive Limb / CI療法 / 神経筋電気刺激装置 / 反復的随意補助上肢トレーニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では小児の上肢運動機能障害に対して効果的な治療法を開発することを目的とした。
ロボットリハビリテーション機器のロボットスーツHybrid Assistive Limb (HAL)、そして、神経筋電気刺激装置Integrated volitional control electrical stimulator(IVES)はどちらも能動的な随意運動で生じた生体信号をトリガーとし関節の可動運動を補助する装置である。
CI療法(constraint-induced movement therapy)は成人脳卒中とともに小児でも脳性麻痺片麻痺に対して有効性が示されている数少ない治療法である。自発的な動作を繰り返す、反復的な随意補助上肢トレーニング (VAUT)を行うことで効果が得られると考えられる。しかし、機能障害の程度で十分な回数を施行できない場合も多くみられる。
対象は重度の脳性麻痺3 名で年齢は8~18 歳、痙性片麻痺が1名、痙性四肢麻痺が2名であった。VAUTとしてCI療法で一般的に用いられている上肢課題のうち機能障害の程度に応じて課題を選択し、1ー2セッション/月、50分/セッション、8か月間で合計9ー13セッションのHAL単独、ないし、自発的な手の動きが不十分な症例ではHAL に加えてIVES を用いた上肢運動機能訓練をおこなった。介入の前後で上肢機能が評価された。
VAUT中に有害事象は観察されなかった。アクションリサーチアームテストのスコアは全例で改善した。本法によってVAUT を安全、かつ、効果的に実施でき、上肢機能の改善が得られることが示された。一般的にCIMTの効果は得られないとされる手関節背屈が不能の重度な症例においてもHALとIVESを組み合わせることによって、手関節背屈運動と肘関節屈曲運動を惹起させVAUTを行うことが可能となった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Voluntary-assisted Upper Limb Training for Severe Cerebral Palsy Using Robotics Devices and Neuromuscular Electrical Stimulation: Three Case Reports2022

    • Author(s)
      Kuroda MM, Iwasaki N, Yoshikawa K, Takeuchi R, Mataki Y, Nakayama T, Nakayama J, Ohguro H, Tokeji K, Mutsuzaki H
    • Journal Title

      Prog Rehabil Med

      Volume: 7 Pages: 20220050

    • DOI

      10.2490/prm.20220050. eCollection 2022.

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi