2021 Fiscal Year Research-status Report
異なる環境条件での外的誘導刺激による歩行開始・停止時の姿勢制御と適応支援の研究
Project/Area Number |
19K11321
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
内山 靖 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (90302489)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 歩行 / 歩行開始相 / 協調制御 / 体幹加速度 / 感覚 / 予測的姿勢調整(APA) / バランス |
Outline of Annual Research Achievements |
歩行は、床面や照度、騒音などの物理的・認知的な環境によって、対象者の知覚ー認知―運動の連関に相互に影響を与えている。また、日常生活では平地歩行における定常相よりも、歩き始め、方向転換、動作停止など、歩行定常相以外での制御が頻繁に生じている。 躓きや転倒などの有害事象は、照度低下や見積もりの誤差など動作の開始や返還時に生じやすく、これらの要素を考慮して歩行時における協調制御を解明してきた。 なかでも体重心(COG)と足圧中心(COP)の協調制御の視点から歩行非定常相の運動の制御について検証してきた。とくに、これまで若年に耳栓を装着した場合や聴覚閾値が上昇した地域在住高齢者では、歩行の安定・方向指向性が低下しばらつきが増加するなど歩行・バランスに影響を及ぼすことを明らかにしてきた。 また、歩行開始相でのCOGとCOPの制御を詳細に分析したところ、左右方向では1歩目の歩行速度と3歩目の歩幅が体幹―下肢の協調制御と関連が認められた。他方、前後方向では、バランス(Timed up and go)能力と前後方向の体幹-下肢の協調性に相関を認めた。さらに、若年者と比べて高齢者では協調制御に顕著な低下がみられた。高齢者内では身体能力による群内の差も有意であった。さらに、3歩目までのすべての歩幅と歩行速度とも有意な相関がみられ、前後方向の体幹―下肢の協調性は歩行の推進力と定常相への円滑な移行に大きな影響を与えていることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究課題の最終年度にあたっていたが、COVID-19禍で有病者のデータ計測に遅れが生じ、あわせて学会での成果発表や意見交換が十分に実施できていない。 健常人ならびに地域在住高齢者のデータはある程度の割合で計測・解釈が進んでいるため、来年度は当初の計画を十分に達成できるように進めていきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに集積したデータを解析して相互に比較し、異なる環境での外的誘導刺激による歩行開始・停止時の姿勢制御を解明し、適応支援への方策に結びつけていく。
|
Causes of Carryover |
COVID-19による研究活動の制約による執行額が減少したことから、今年度は解析ならびに成果公表にかかる費用を執行する。
|
Research Products
(1 results)