2020 Fiscal Year Research-status Report
初期変形性膝関節症モデル動物の開発とメカニカルストレス応答メカニズムの解明
Project/Area Number |
19K11335
|
Research Institution | Suzuka University of Medical Science |
Principal Investigator |
浅田 啓嗣 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (10440851)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 聖 金城大学, 医療健康学部, 准教授 (30454242)
高木 都 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (00033358)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 変形性膝関節症 / モデル動物 / 関節軟骨 / 自発運動量 |
Outline of Annual Research Achievements |
変形性膝関節症(Knee Osteoarthritis; 以下、KOA)モデルにおける術後の自発運動量(Locomotor Activity; 以下、LA)はモデルごとに低下するのか、術前と同等まで回復するのか明らかにされていない。KOAモデルごとのLA変化の特性を明らかにすることにより、個体差が少なく再現性の高いKOAモデルの作製の一助になることや、術後運動療法の負荷量を検討する上で有用と思われる。そこで本年度はKOAモデルとして多用されている関節不安定化の程度が異なる3種類のマウスKOAモデルを作製し、LAを測定するとともに、モデルによる軟骨損傷の違いからLAに影響を及ぼすか検討した。モデルは内側側副靭帯切断(MCLT)モデル、半月板不安定化(DMM)モデル、DMMおよび前十字靭帯切断(ACLT+DMM)モデルを作製した。術後8週LAを記録し、組織学的に検討した。3種類のKOAモデルでは、術後2週間は自発運動量LAの減少が認められるものの、その後は関節軟骨の損傷程度に関係なく、LAは同程度であることが明らかとなった。また、組織学的スコアはすべての実験群が対照群よりも有意に高値を示したが、実験群間では大腿骨軟骨のDMM+ACLT群とMCLT群間、脛骨軟骨のDMM群およびDMM+ACLT群とMCLT群間のみ有意差が認められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今年度前半はコロナ禍において共同研究施設への立ち入りが制限となる、実験機器の不具合があるも海外部品のため修理対応が制限されるなど、実験をすすめることが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
モデルマウスの運動量調節の手段としてケージの大きさを変更し組織学的な変化を観察する。また、高齢マウスと若年マウスの差異についても検討する、
|
Causes of Carryover |
コロナ禍において実験の遂行が遅れたこと、各種学会が中止やオンライン化などが原因である。機器の修理及びメンテナンスに使用する。
|
Research Products
(5 results)