• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development and implementation of regular management of physical activity and physical function in hemodialysis patients

Research Project

Project/Area Number 19K11372
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

松永 篤彦  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (00286387)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords慢性腎臓病 / 血液透析 / 身体機能 / 疾病管理 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

【目的】我々がこれまで横断調査ならびに後ろ向き調査の成果を踏まえて考案した、血液透析患者に対する身体機能評価に基づいた 管理システムを多施設に導入するとともに、その後の心身機能、日常生活活動(ADL)および生命予後に与える影響を前向きに調査して(前向 きコホート研究)、本管理システムの有用性を検証することにある。
【当該年度の計画と実績の概要】
2019年度は上記の目的にそって、我々がこれまでに報告した横断調査ならびに後ろ向き調査の中から、本研究計画にある前向き調査に取り入れる評価項目を選別し、多施設で実施可能の可否を含めて検討した。また、検討した内容は、関連する学会の学術集会を通して、シンポジウム等で公表し、他施設の現状を踏まえて、情報交換することにした。さらに、一部、上記、これまでの横断研究等をもとに、原著論文ならびに著書を掲載することにした。
なお、シンポジウム等で公にした主な学術集会は、日本透析医学会、日本腎臓リハビリテーション学会が主催した学術集会とした。さらに、協力していただける施設の選定と依頼方法を併せて検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前向き研究を実施できる施設の選定と、研究倫理等の進め方について調整に時間がかかり、少し遅れが生じている。なお、2020年の1月以降は、新型コロナウイルス感染拡大防止とその感染の影響による病院施設の負担軽減がもとめられているため、さらに遅れる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

1)対象(人数、施設数、除外基準):クリニック等の外来施設において、安定した血液透析治療を継続して受けている患者を対象とする。対象数は現状では、3から5施設の承諾を得る予定。除外基準は40歳未満、透析導入後1年未満、および身体機能ならびにパフォーマンスステスト自体の実施が困難な者とする。また、本管理システム導入期の2年の間に入院イベントを経験した者は本研究の解析から除外するこ とにする。
2)研究デザイン:前向きコホート研究とし、観察期間は最長で5年間とする。その間、baselineからの2年間は本管理システム導入期として、 その後は本システムを導入せず、フォローアップ期間とする。
3)身体機能評価に基づいた管理システム:我々の過去の後ろ向き研究成果から身体機能ならびに日常生活活動(ADL)に関する指標とその目標 値を最大歩行速度(≧90m/min)、下肢筋力(体重比≧40%)おおびADL difficulty(不変)に定めた。この管理システムのフローは原則と して年間2回(半年に1回)とする。なお、これらの管理目標値に達している者は特別な指導は実施せず、目標に達していない者は原因探索ならびに運動指導を実施することにする。
4)評価・測定項目:基本情報、血液生化学検査、栄養状態、身体機能等、ADL、および精神機能の評価を実施する。また、 本システム導入後は本研究観察期間内の心血管イベント発生率と死亡率を評価することにする。
2020年の1月以降は、新型コロナウイルス感染拡大防止とその感染の影響による病院施設の負担軽減がもとめられているため、本研究に関する承諾と評価(データ採取)が遅れる可能性がある。

Causes of Carryover

本研究は、多施設研究を実施する計画であるが、現在、先んじてデータ採取が進んでいる施設は、既存の機器で評価を実施することができており、物品等を揃える費用はかかっていない。また、人件費等も必要ない状況です。
今後は、新たに協力していだける施設が増えた段階で、物品や人件費等が大きく発生することが予想されるため、次年度の使用に組み混んでいきたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Trajectory of Lean Body Mass Assessed Using the Modified Creatinine Index and Mortality in Hemodialysis Patients2020

    • Author(s)
      Suzuki Y, Matsuzawa R, Kamiya K, Hoshi K, Harada M, Watanabe T, Shimoda T, Yamamoto S, Matsunaga Y, Yoshida A, Matsunaga A
    • Journal Title

      American journal of kidney diseases : the official journal of the National Kidney Foundation

      Volume: 75 Pages: 195-203

    • DOI

      10.1053/j.ajkd.2019.05.034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SARC‐F Questionnaire: Rapid and Easy Tool for Identifying Physical Limitations in Hemodialysis Patients2019

    • Author(s)
      Yamamoto, Shohei Matsuzawa, Ryota Harada, Manae Watanabe, Takaaki Shimoda, Takahiro Suzuki, Yuta Kamiya, Kentaro Osada, Shiwori Yoshida, Atsushi Matsunaga, Atsuhiko
    • Journal Title

      JCSM Clinical reports

      Volume: 4 Pages: 1-12

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.17987/jcsm-cr.v4i1.74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 透析クリニックが腎臓リハビリテーションを始める2020

    • Author(s)
      松永篤彦
    • Organizer
      第10回日本腎臓リハビリテーション学会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 包括的腎臓リハビリテーションにおける運動療法の位置づけ2020

    • Author(s)
      松永篤彦
    • Organizer
      第10回日本腎臓リハビリテーション学会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 障害構造モデルから透析患者の運動療法を再考する。2020

    • Author(s)
      松永篤彦
    • Organizer
      第10回日本腎臓リハビリテーション学会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 透析クリニックで腎臓リハビリテーションを実践するには2019

    • Author(s)
      松永篤彦
    • Organizer
      第9回血液浄化心不全研究会
    • Invited
  • [Book] Recent Advances of Sarcopenia and Frailty in CKD2020

    • Author(s)
      Akihiko Kato, Eiichiro Kanda, Yoshihiko Kanno(編)、Atsuhiko Matsunaga
    • Total Pages
      245
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-15-2364-9

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi