• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

心血管疾患患者における心筋骨格筋フレイル評価と新たな心臓リハビリテーションの開発

Research Project

Project/Area Number 19K11374
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

横山 美帆  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60407301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 和典  順天堂大学, 大学院医学研究科, 客員准教授 (60327814)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords心大血管疾患患者 / 心臓リハビリテーション / 低栄養 / 上腕周囲長 / ふくらはぎ周囲長
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、心血管疾患患者における心筋骨格筋フレイル評価と新たな心臓リハビリテーション(心リハ)の開発を目的とした前向き研究である。今年度は、2017年3月から2019年9月に回復期心リハに参加し、開始時に栄養評価法であるMini nutritional assessment (MNA)の評価を行った336例(平均年齢70.1±11.4歳、男性209例、開心術後:151例(45%)、慢性心不全:119例(35%)、その他:66例(20%))を対象として、低栄養の頻度および臨床背景の検討を行った。MNAスクリーニング検査において、「低栄養のおそれあり」となり、MNA総合スコアの対象となる患者は、157例(47%)であった。157例のうち、MNA総合スコアでは、「低栄養」は9例、「低栄養のおそれあり」は127例であった。スクリーニングで「低栄養のおそれあり」または「低栄養」となった群は低栄養でない群と比較して、体格指数、ヘモグロビン値は有意に低く、MNAの項目では、タンパク質・水分摂取状況、栄養および健康状態自己評価、上腕周囲長、ふくらはぎ周囲長の項目で有意に低値であった。また、スクリーニング値12をカットオフ値としMNA総合スコアの「低栄養のおそれあり」または「低栄養」に対する感度は81.0%、特異度は87.5%であった。心リハ施行患者の栄養評価として、MNAは有用である可能性があり、心リハ患者の約半数に低栄養を認めた。摂取内容においても介入の必要性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フレイルの実態調査として、低栄養の有無について調査を遂行することができ、その病態解析についてはおおむね順調に遂行することが出来た。骨格筋に対する画像評価数が十分でなく、最終年度はさらに症例を重ねていく。

Strategy for Future Research Activity

今年度に得られた結果を基に、次年度以降、画像評価の症例登録を継続して行い、病態解析を進めていく。

Causes of Carryover

画像評価が十分に行えず、次年度へ持ち越した。画像評価遂行に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Prognostic Value of Cheyne-Stokes Respiration and Nutritional Status in Acute Decompensated Heart Failure2023

    • Author(s)
      Abulimiti Abidan、Naito Ryo、Kasai Takatoshi、Ishiwata Sayaki、Nishitani-Yokoyama Miho、Sato Akihiro、Suda Shoko、Matsumoto Hiroki、Shitara Jun、Yatsu Shoichiro、Murata Azusa、Shimizu Megumi、Kato Takao、Hiki Masaru、Daida Hiroyuki、Minamino Tohru
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 15 Pages: 964~964

    • DOI

      10.3390/nu15040964

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Phase II Cardiac Rehabilitation on Physical Function and Anxiety Levels in Frail Patients2022

    • Author(s)
      Honzawa Akio、Nishitani-Yokoyama Miho、Shimada Kazunori、Kunimoto Mitsuhiro、Matsubara Tomomi、Matsumori Rie、Kasuya Hiroki、Fujiwara Kei、Doi Mayumi、Takagi-Kawahara Kana、Abulimiti Abidan、Xu Jianying、Shimada Akie、Yamamoto Taira、Amano Atsushi、Asai Tohru、Daida Hiroyuki、Minamino Tohru
    • Journal Title

      Circulation Reports

      Volume: 4 Pages: 308~314

    • DOI

      10.1253/circrep.cr-22-0008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Second Nationwide Survey of Japanese Cardiac Rehabilitation Training Facilities During the Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) Outbreak2022

    • Author(s)
      Kida Keisuke、Nishitani-Yokoyama Miho、Kono Yuji、Kamiya Kentaro、Kishi Takuya、Node Koichi、Makita Shigeru、Kimura Yutaka、Ishihara Shunichi、for the Japanese Association of Cardiac Rehabilitation (JACR) Public Relations Committee
    • Journal Title

      Circulation Reports

      Volume: 4 Pages: 469~473

    • DOI

      10.1253/circrep.cr-22-0086

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Prognostic Value of Cheyne-Stokes Respiration and Nutritional Status in Acute Heart Failure Patients2022

    • Author(s)
      Abidan Abulimiti, Ryo Naito, Takatoshi Kasai, Sayaki Ishiwata, Miho-Nishitani Yokoyama, Akihiro Sato, Shoko Suda, Hiroki Matsumoto, Jun Shitara, Shoichiro Yatsu, Azusa Murata, MD, Megumi Shimizu, Takao Kato, Masaru Hiki, Hiroyuki Daida, Tohru Minamino,
    • Organizer
      ESC Heart Failure 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 心血管疾患患者に対する遠隔生体信号モニタリングシステムを用いた遠隔心臓リハビリテーション 安全性を中心としたパイロット研究2022

    • Author(s)
      横山美帆
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 日本心臓リハビリテーション学会レジストリー(J-CARRY)研究の進捗状況および今後の展望について2022

    • Author(s)
      横山美帆
    • Organizer
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi