• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

心大血管リハビリテーションによるHDL機能の改善と再発予防効果の解明

Research Project

Project/Area Number 19K11426
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

木庭 新治  昭和大学, 医学部, 教授 (20276546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横田 裕哉  昭和大学, 医学部, 講師 (00465105)
正司 真  昭和大学, 医学部, 講師 (50384392)
礒 良崇  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60384244)
角田 史敬  昭和大学, 医学部, 講師 (60384393)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordssmall dense LDL / LDL-triglyceride / HDL3-cholesterol / Paraoxonase-1 / Arylesterase / 急性冠症候群 / 心臓リハビリテーション / 脂肪酸
Outline of Annual Research Achievements

急性冠症候群患者164例の発症時と6ヶ月後の血清の脂質関連因子を測定した。測定項目:総コレステロール(TC)、トリグリセライド(TG)、LDL cholesterol (LDL-C)、HDL―C、direct homogenous assayによるsmall dense LDL-C (sdLDL-C)、LDL-TG、アポリポ蛋白(A-1, A-2, B, C3, E)、レムナントリポ蛋白コレステロール、Malondialdehyde-modified LDL (MDA-LDL)、HDL3-C、脂肪酸16分画。HDL関連抗酸化酵素としてparaoxonase-1、arylestearse。NonHDL-C = TC - HDL-C;HDL2-C = HDL-C - HDL3-Cで算出した。外来心臓リハビリテーション(心リハ)参加の有無で比較検討した。全例に心リハを推奨したが、5ヶ月間の心リハ完遂群112例(68.1±11.1歳、男性78%)、心リハ脱落群31例(61.2±12.0歳、男性87%)、心リハ不参加群21例(66.8±11.3歳、男性71%)であった。LDL-C、NonHDL-C、アポリポ蛋白 B、MDA-LDLは3群とも同等に有意に低下したが、sdLDL-CとLDL-TGの低下は心リハ完遂群で著明であった(sdLDL-C低下率 心リハ完遂群 -38.9%、心リハ脱落群 -2.3%、心リハ不参加群 -29.8%;LDL-TGの低下率 心リハ完遂群 -17.8%、心リハ脱落群 0%、心リハ不参加群 -8.8%)。HDL-CとHDL2-Cの増加は3群間で同等で、HDL3-Cは3群とも変化しなかった。脂肪酸ではDHAは3群とも有意に低下したが、EPA、アラキドンサン、dihomogamma-linolenic acidは3群とも不変であった。心リハによりHDLの亜分画の著明な改善はみられなかったが、LDL亜分画のバイオマーカー(sdLDL-CとLDL-TG)の顕著な改善を認めた。運動耐容能や血管機能など他の心リハ関連因子の変化との関連を分析中である。また現在HDLのコレステロール引き抜き能を測定中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

現在コロナ禍で、外来心リハが全面的に休止状態のため、登録患者の追跡時のデータ収集ができない状態である。また測定受託先も業務が停滞し、未測定が続き、測定完了までの時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

今年度内にHDL機能の測定を行う予定である。LDL-TGとsmall dense LDL-Cの低下が著明であり、その機序を解明するため、各種triglyceride lipaseを追加測定する予定である。今年度も引き続き新規患者の登録を行うが、現在コロナ禍で、外来心リハが全面的に休止状態のため、収束し、再開でき次第、登録患者に再度連絡し、同意が得られれば追跡時のデータ収集を行う。

Causes of Carryover

測定予定の300検体の測定が完了していないため、未支払い分が来年度に繰越すこととなった。また国内外の学会出張予定が中止となり、学会発表も来年度に延期したため、今年度未使用分を来年度に繰越す予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Circulating oxidized LDL increased in patients with acute myocardial infarction is accompanied by heavily modified HDL.2020

    • Author(s)
      Sawada Naoko、Obama Takashi、Koba Shinji、Takaki Takashi、Iwamoto Sanju、Aiuchi Toshihiro、Kato Rina、Kikuchi Masaki、Hamazaki Yuji、Itabe Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Lipid Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1194/jlr.RA119000312

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of plasma levels of different species of trans fatty acids in Japanese male patients with acute coronary syndrome versus healthy men2019

    • Author(s)
      Koba Shinji、Takao Tetsuya、Shimizu Fumiko、Ogawa Mutsumi、Ishii Yukie、Yokota Yuuya、Furuyama Fumiaki、Tsunoda Fumiyoshi、Shoji Makoto、Harris William S.、Takada Akikazu
    • Journal Title

      Atherosclerosis

      Volume: 284 Pages: 173~180

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2019.02.025

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Roles of Trans and ω Fatty Acids in Health; Special References to Their Differences Between Japanese and American Old Men2019

    • Author(s)
      Takada Akikazu、Shimizu Fumiko、Koba Shinji
    • Journal Title

      Visions of Cardiomyocyte - Fundamental Concepts of Heart Life and Disease.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.5772/intechopen.89551

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高中性脂肪血症に対する運動・身体活動の効能2020

    • Author(s)
      木庭新治
    • Organizer
      日本総合健診医学会第48回大会
    • Invited
  • [Presentation] 心臓リハビリテーションの動脈硬化惹起的および抗動脈硬化的脂質異常に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      木庭新治、横田裕哉、綾織誠人、古山史晃、角田史敬、酒井孝志郎、豊崎瑛士、関本輝雄、辻田裕昭、正司 真、安達太郎、池脇克則、新家俊郎
    • Organizer
      第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 心不全の栄養管理と心臓リハビリテーションの有益性2019

    • Author(s)
      木庭新治
    • Organizer
      第41回日本臨床栄養学会総会、第40回日本臨床栄養協会総会、第17回大連合大会
    • Invited
  • [Presentation] 高血圧・循環器病予防における心臓リハビリテーションのエビデンス2019

    • Author(s)
      木庭新治
    • Organizer
      第42回日本高血圧学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 成熟期の冠動脈疾患診療における心臓リハビリの意義と今後の展開2019

    • Author(s)
      角田史敬、木庭新治
    • Organizer
      第254回日本循環器学会関東甲信越地方会
    • Invited
  • [Presentation] Impact of Cardiac Rehabilitation on Reducing Rehospitalization and Subsequent Medical Expenses in Patients With Acute Coronary Syndrome2019

    • Author(s)
      Yuya Yokota, Yoshitaka Iso, Fumiyoshi Tsunoda, Makoto Shoji, Hiroshi Suzuki, Toshiro Shinke, Shinji Koba
    • Organizer
      Scientific Session 2019 of American Heart Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Small Dense Low-density Lipoprotein Cholesterol as a Predictor for Rapid Progression of Non-culprit Lesion in Patients With Acute Coronary Syndrome.2019

    • Author(s)
      Teruo Sekimoto, Shinji Koba, Toshiro Shinke, Ken Arai, Yousuke Oishi, Kunihiro Ogura, Hiroaki Tsujita, Seita Kondo, Hideaki Tanaka, Makoto Shoji
    • Organizer
      Scientific Session 2019 of American Heart Association
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi