2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K11470
|
Research Institution | Jumonji University |
Principal Investigator |
平田 智秋 十文字学園女子大学, 教育人文学部, 教授 (80438895)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北原 俊一 十文字学園女子大学, 社会情報デザイン学部, 教授 (20286123)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 見えない力 / 遠心力 / 慣性力 |
Outline of Annual Research Achievements |
感染症対策を考えると、実験参加者を大量に募り、対面で行う実験は躊躇われた。
そこで本研究の主体となる見えない力を可視化して検討するシミュレーション実験を進めた。具体的にはブランコ漕ぎの振幅から、慣性力や遠心力、加速度などを算出し、ブランコの漕ぎ手は、どの力を感知しているのかを検証した。すなわち刻々と変化する見えない力のうち、どの力に合わせてブランコを漕げば、より実際に近い動きが創出されるのかを検討した。結果、ブランコ漕ぎの動きを支配する単一の見えない力はみつけられなかった。この解釈には2通りできる。つまり、1)漕ぎ手は見えない力を合成したもの(たとえばトルク)を感知し、それを漕ぐ動作に活かしている、2)見えない力以外に、視覚情報(景色の流れ)を漕ぐ動作に活用している、これら2つの可能性が示唆された。
見えない力を廃したVR環境でのブランコ漕ぎ実験により、上の2つの可能性を比較検証できる。その段階に進むため、今年度得られた知見は、当初の仮説をより精緻にするために有用であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
VR環境での行動実験を参加者を募って遂行する段階に至っていない。
その理由は、感染症対策のため、1つの授業にかかる負担と校務とが増大し(コロナ初年度よりも増えた)、研究にエフォートを割きにくかった。また、実験参加者を広く集めにくかったこともある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度1年間、研究代表者は研修休暇を取得し、この研究の遂行に専念する。VR環境での行動実験を対面で進め、当初の計画に追いつくように時間を割く。
具体的には、7月中にブランコ漕ぎの理論的機序を説明し、ブランコと漕ぎ手との位相制御の重要性を示す論文を投稿する。
この間、VR実験の準備(倫理審査や教示などの設定)を進めながら、8月以降にVR環境での実験を進める。現在、VR環境での予備データは取得済みである。この範囲でみると、VR環境ではブランコ増幅に伴う位相シフトはみられず、これは実験計画の段階でたてた仮説通りの結果である。この傾向が統計検定に耐えうるデータ数においても共通する傾向であることを確認でき次第、VR実験の論文を執筆・投稿する。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた、実験参加者を募る実験を行わなかったため、予算に計上した参加謝礼などの費用が発生せず、次年度使用額が発生した。
今年度は、研修休暇先(豪州)での実験機材の調達、謝金、論文の掲載料などに残った予算を活用する。
|