• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

アスリートの慢性痛に伴う過剰注意の脳活動解明と競技早期復帰を目指した評価指標構築

Research Project

Project/Area Number 19K11479
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

山代 幸哉  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授 (20570782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 大輔  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (60544393)
大森 豪  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (70283009)
山崎 史恵  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (80410273)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsアスリート / 慢性痛 / 脳波 / 注意 / PVAQ
Outline of Annual Research Achievements

アスリートには受傷部位は治癒しているにも関わらず、痛みが解消せず長期的にトレーニングからの離脱を余儀なくされる場合がある。我々は、この原因の一つは「怪我により過剰になった注意機能によって引き起こされる」と推察している。Poghosyanら(2008年)が、Neuron誌に脳磁図を用いて大脳の視覚野・聴覚野の神経活動が「注意」により増大することを報告した。「カクテルパーティ効果」に代表されるように自身の周りが騒がしい時にヒトは、自身の目的とする物や場所に注意を向けると騒音は無視したかのように消え、言葉がわかるようになる。これは、注意を向けると注意を向けた物や場所を処理している神経活動が増大するために起こると考えられている。すなわち、「注意」は各感覚領域においてヒトが円滑な日常を送るために必須のメカニズムである。
しかし、体性感覚領域では痛みという感覚とそれ以外の感覚を弁別する必要があるため、注意によって安全な情報を抑制し、危険を伴う情報のみを増強していると考えられる。これらのことから、怪我の治癒後にも続く慢性的な痛みは、本来痛みを感じないような軽度な刺激に対しても過剰に注意が向いてしまう注意機能の破綻によって起こっているのではないかと考えた。この問いを解決するために2019年度にはPVAQという質問紙調査を実施した。2020年度はアスリートの痛みを定量化するために体性感覚誘発電位(SEP)と体性感覚皮質内抑制(PPI)を計測した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度は痛みのないアスリート、急性痛のアスリート、慢性痛のアスリートと3群に分けて体性感覚誘発電位(SEP)と体性感覚皮質内抑制(PPI)を計測した。その結果、急性痛および慢性痛を持つアスリートのN20/P25振幅値は痛みのないアスリートに比べ小さく、PPIは慢性痛を持つアスリートで減弱していることが明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

われわれは,「アスリートに生じる慢性的な痛みは,怪我により過剰になった注意機能により引き起こされる」という仮説を立て,本仮説の検証を目指している。最終年度は様々な痛みを持つアスリートに対し、機械、電気、熱痛刺激等を用いて認知機能に関わる脳活動の計測を実施する。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの影響で予定していた学会に参加することができなかったため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Modality-specific improvements in sensory processing among baseball players2021

    • Author(s)
      Koya Yamashiro, Yudai Yamazaki, Kanako Siiya, Koyuki Ikarashi, Yasuhiro Baba, Naofumi Otsuru, Hideaki Onishi, Daisuke Sato
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11:2248 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-021-81852-x

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi