• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

競技者のからだ作りにおける適正な朝食摂取の有用性

Research Project

Project/Area Number 19K11503
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

田口 素子  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (90360734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本 国子  聖徳大学, 人間栄養学部, 助教 (60413209)
鳥居 俊  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (70164069)
高井 恵理  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツメディカルセンター, 契約研究員 (90802455)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords朝食摂取 / 競技者 / からだ作り
Outline of Annual Research Achievements

本研究はたんぱく質代謝と栄養状態の観点から競技者の朝食摂取の有用性を明らかにすることを目的とした。
朝食欠食習慣を有する若年健常男性16名を対象に、朝食摂取がたんぱく質代謝の指標である13 C呼吸試験法を用いた安静時のロイシン酸化、血中の栄養状態指標及び尿中の筋たんぱく質分解指標に及ぼす効果を検討した。エナジー・アベイラビリティー (energy availability: EA) をエネルギー状況の指標として用い、朝食欠食試行では、昼食及び夕食の2食/日かつEA 30 kcal/kg FFM/日未満の食事を連続した7日間摂取させた。7日間以上のウォッシュアウト期間の後、朝食摂取試行では朝食、昼食及び夕食の3食/日かつEA 45 kcal/kg FFM/日以上の食事を連続した7日間摂取させた。両試行ともに7日目から8日目にかけて24時間蓄尿を実施し、8日目に血液検査及び13C呼気試験を実施した。
その結果、13C呼吸試験法を用いた安静時のロイシン酸化及び尿中の筋たんぱく質分解指標 (3-メチルヒスチジン) に試行間での有意な差は認められなかった。一方、血中の栄養状態の指標であるレチノール結合蛋白は、朝食欠食試行後に基準値範囲よりも低値を示したが、朝食摂取試行後には基準値範囲内となり、朝食欠食試行の値と比較して有意に高値を示した。以上の結果より、若年健常男性においてわずか7日間でも適正なEAを満たした食事を朝食摂取も含めて1日3食摂取することにより、血中の栄養状態指標を改善させることが明らかとなった。また、本研究の朝食欠食条件は7日間と短かったため、若年健常男性の筋たんぱく質分解及び体たんぱく質異化の指標に影響を及ぼすほどではない可能性が考えられた。今後はより長期的な介入と試行数を増やした研究を実施することにより朝食摂取の有用性を明らかにする必要がある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] Effect of increased energy availability on energy metabolism and blood indices in healthy young men2022

    • Author(s)
      Mika Goshozono, Honoka Tamamura, Sihyung Lee, Motoko Taguchi
    • Organizer
      2022 Annual meeting, American College of Sports Medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prevention and early detection of energy deficiency in free-living athletes2022

    • Author(s)
      Motoko Taguchi
    • Organizer
      22nd IUNS-International Congress of Nutrition
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Breakfast skipping habits affect dietary intake in Japanese athletes2022

    • Author(s)
      Mika Goshozono, Motoko Taguchi
    • Organizer
      22nd IUNS-International Congress of Nutrition
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi