2021 Fiscal Year Annual Research Report
競技者のコンディショニング評価のための実践的低侵襲性評価方法の開発
Project/Area Number |
19K11508
|
Research Institution | Biwako Seikei Sport College |
Principal Investigator |
禰屋 光男 びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 教授 (30359640)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
峰松 健夫 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (00398752)
中田 研 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00283747)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | スキンブロッティング / 総ヘモグロビン量 / コンディショニング / クレアチンキナーゼ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、スキンブロッティング(SB)法による局所筋の炎症マーカーの測定および総ヘモグロビン量(Hbmass)の測定により、競技者の全身性および局所性のコンディション評価を一体的に実施できる方法を確立することを目的とした。この目的のため、本年度の研究は①動物実験モデルを用いたSB技術の測定精度向上の研究、②競技者のトレーニング期間ごとのHbmassの変動を検討すること、の2つに大別して実施した。 ①については、動物実験モデルを用いて、炎症マーカーのひとつであるTNFαを評価対象として、摘出筋における定量と皮膚からのSB法を用いた定量の関連性を検討した。実験用マウスを用いトレーニング群と安静群に分け、トレーニング群は週3回の金網登りトレーニングを4週間実施した。運動後の24時間後にハムストリングス部にメンブレンを貼付し、その後筋サンプルを採取した。メンブレンはSB法によって分析し、筋サンプルはELISA法によってそれぞれTNF-αを定量した。その結果、摘出筋による定量でもSB法による定量でも、両群間でTNF-αの値に有意な差は認められなかった。本研究では運動24時間後に定量評価を行ったが、TNF-αの発現のピーク時点を経過していたことが予想される。また、SB法による定量の場合、筋から血中に逸脱するより前にピーク時点が到来することも考えられ、運動後のより短いタイミングで定量し、SB法と摘出筋での定量の比較をする必要があると考えられる。 ②については、大学生男子サッカー選手約20名を対象としてピリオダイゼーションにもとづき、期分け時期にHbmassの測定を行った。GPSにより定量したトレーニング量・強度との関連性を検討し、トレーニング刺激に対するHbmassの反応が見られた。
|
Research Products
(2 results)