2020 Fiscal Year Research-status Report
Advanced study of head impact force evaluation method and novel head injury prevention measures in Judo
Project/Area Number |
19K11525
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
村山 晴夫 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20570542)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 勝弘 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30313779)
一杉 正仁 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90328352)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 頭部外傷 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,交通外傷解析分野で確立された方法論を用い,柔道技で投げられた際の頭部衝撃力(頭部加速度)を詳細に検証し,新たな頭部外傷予防対策の可能性 について模索することを目的としている.具体的には,1:衝突試験用ダミーを用いた頭部衝撃力測定,2:研究ボランティア(人)による頭部衝撃力測定,3:柔道における頭部外傷予防対策としての“マウスガード装着”有効性検証実験,以上3つの観点から検討をすすめることである. 令和2年度は,上記記載の「2:研究ボランティア(人)による頭部衝撃力測定」および「3:柔道における頭部外傷予防対策としての“マウスガード装着”有効性検証実験」を実施する計画を立てていたが,コロナ禍の影響により,これらすべての実験において実施することができなかった.したがって,令和元年度に実施した「1:衝突試験用ダミーを用いた頭部衝撃力測定」の解析作業に傾注し,研究目的の1つである前額部から脳内部の衝撃力を推定するアルゴリズムの作成にあたり,現在もその作業を継続しているところである.また,コロナ禍の終息を見据え,実験施設等が使用可能になりしだい,速やかに実験実施ができるようには準備しているものの,ヒトが参加する実験でもあるので,まだまだ先が見通せない状況である.今後のコロナ禍の状況により,研究計画の変更等についても検討が必要となってくるかもしれないが,本事業の遂行を目指し出来るかぎり善処していく所存である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和2年度は,コロナ禍により予定していた実験すべてにおいて実施できなかった.コロナ禍が1日も早く終息し,実験再開の環境が整うことを願いたい.
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナ禍の影響から,大幅に実験計画が遅れている.すでに倫理審査申請は受理されており,コロナ禍の終息により再開できる見通しはあるものの,ヒトが参加する実験でもあるので,まだまだ実験再開には時間を要するかもしれない.今後は,すでに実施した実験結果の解析作業を進め,論文公表等を積極的に行うなど,できる事は鋭意取り組んでいきたい.また,今後のコロナ禍の状況にもよるが,研究計画の変更も視野に入れ,有意義かつ有効的に研究活動が遂行できるように臨機応変に対応していきたい.
|
Causes of Carryover |
令和2年度はコロナ禍により,予定していた実験を実施することができなかったため,次年度使用額が生じた.令和3年度に計画している「研究ボランティア(人)による頭部衝撃力測定」および「柔道における頭部外傷予防対策としての“マウスガード装着”有効性検証実験」が実施できた場合,それらに関わる経費が計上される予定となっている.
|