2022 Fiscal Year Annual Research Report
成長ホルモンの分子量の違いを利用した新しいドーピング検査法の開発
Project/Area Number |
19K11530
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
石川 真由美 日本医科大学, 医学部, 准教授 (60398831)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 隆紀 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (50381984)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ドーピング / 成長ホルモン |
Outline of Annual Research Achievements |
ドーピングには成長ホルモン(GH)も使用されているが、体内にも存在するホルモンのために検出が難しかった。GHには分子量が異なるいくつかのVariantがあり、分子量20,000のGH(20K-GH)は、血中のGHの約6%を占め、GH産生に占める割合も一定の割合で、ほとんど変化がない(Ishikawa M, et al. J Clin Endocrinol Metab. 84: 98-104, 1999.)。外部からの成長ホルモン投与は分子量22,000のGH(22K-GH)であるため、血中や尿中の20K-GHの割合が低下する。 一方、頭髪は一か月に1cmほど伸長することから、毛根部からの距離で、いつ薬物摂取歴があったかを分析することに使用されている。 今年度は22K-GHと20K-GHにほぼ同等に親和性のある抗体(41-6G)と20K-GHに特異的な抗体(37-7C)の2種類の抗体を作成した(富士フイルム和光純薬株式会社に委託。)。正常人、成人成長ホルモン分泌不全症(AGHD)でGH補充を受けている患者とAGHDでGH補充を受けていない患者の頭髪を、上記の2種類の抗体を用いて免疫染色をおこなった。正常人では、毛根部分が41-6G抗体と37-7C抗体の双方の抗体に染まった。が、毛根から1cm、3cmの部分は全く染まらなかった。AGHDでGHの補充を受けている患者の毛根では41-6G抗体には染まったが、37-7C抗体には露光時間を長くしても明らかに抗体に陽性の細胞は認められなかった。また正常人と同様、毛根から1cm、3cmの部分は双方の抗体に全く染まらなかった。AGHDでGHの補充を受けていない患者の頭髪の毛根では、上記の双方の抗体に陽性の細胞は認められなかった。 毛根を免疫染色する方法はドーピング検出の新しい方法となる可能性もあるが、今後、N数を増やし更なる検討が必要である。
|