2019 Fiscal Year Research-status Report
Effects of sedentary behavior and physical activity on mental health: A worker cohort study with an accelerometer
Project/Area Number |
19K11569
|
Research Institution | Physical Fitness Research Institute, Meiji Yasuda Life Foundation of Health and Welfare |
Principal Investigator |
甲斐 裕子 公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所, その他部局等, 研究員(移行) (20450752)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | メンタルヘルス / 座位行動 / 勤労者 / 活動量計 / コホート研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、勤労者を対象に、活動量計によって客観的に評価された座位行動とメンタルヘルスの関係を明らかにすることである。本研究は2年間の追跡を行うコホート研究である(研究終了後もコホートとして追跡継続予定)。2019年度は、計画通りベースライン調査を実施した。対象者は、都内の健診センターの受診者で企業に勤務する者のうち、本研究への参加に同意が得られた約2,000名であった。調査項目は、①座位行動(10日間以上の活動量計の装着)、②メンタルヘルス(主観的幸福感、K6)、③生活習慣(飲酒、喫煙、睡眠、食習慣等)、④基本属性(年齢、性別、学歴、経済状況、職種、残業時間等)、⑤身体計測(体重、身長等)であった。なお、②~④は自記式調査票で評価し、K6は5点以上をメンタルヘルス不良と定義した。対象者のうちデータ分析が可能であった約1,000名を対象に、座位行動とメンタルヘルスの関係を横断的に検討した。対象者の1日の平均座位時間は、男性9.8時間、女性8.6時間であった。分析の結果、座位時間が長いことは主観的幸福感の低さと関連しており、その関連性は平日と休日で違いは見られなかった(2019年度日本体力医学会発表済み)。さらに、平日の座位時間が長いことはメンタルヘルス不良と関連することが認められた。また平日の座位時間のうち60分を睡眠に置き換えると、メンタルヘルス不良が20.2%減少する可能性が示唆された(国際誌に投稿中)。2020年度はベースライン調査完了者に対する追跡調査を実施予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定どおり約2,000名の勤労者に対してベースライン調査を実施できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度および2021年度は追跡調査を行う計画である。2020年5月より追跡調査を実施する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の影響で、追跡調査の開始が1カ月遅れた。さらに、感染予防のため健診の人数制限が行われている状況である。さらに、今後の感染拡大状況によっては追跡調査の実施が困難になる可能性がある。その場合は、追跡調査の2022年度への延期、もしくは郵送調査等、非対面による追跡調査を行う方向で検討している。
|
Causes of Carryover |
計画では調査票入力の人件費を計上していたが、入力を自動化できたため、不要になった。繰り越し分は、本年度の活動量計の損失分の購入に使用予定である。
|
Research Products
(9 results)