• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

物理学理論に基づく剣道初心者指導教本の製作

Research Project

Project/Area Number 19K11570
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

竹田 隆一  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (30171656)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂井 伸之  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (00267402)
池田 英治  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (70726877)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords効果 / 指導法 / 練習法
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度科学研究費助成事業採択の『物理学的分析による剣道動作の原理解明と指導法の開発』の継続研究である。前研究においては、剣道動作で最も基本となる「面打ち運動」について、(1)物理学的運動法則の中で、剣道の面打ち運動に効果的に働く運動原理を検討し、①棒倒し効果、②エレベーター効果、③作用・反作用効果、④二段ブレーキ効果、⑤シーソー効果、⑥支点移動効果、⑦内旋効果の7つの効果を明らかにした。さらに、(2)7つの効果を基に大学の授業等で、多様な練習法を考案・試行した。その結果、試行後の運動形態の変化や、被験者の意識などから、「跳ね上げ」(「振り」の加速運動に係る二段ブレーキ効果とシーソー効果を有効に実現できる。また、腕の動かし方に関連する二つの回転運動によって加速が実現する内旋効果も有効に実現できる。)と「盆踊り」(「蹴り」と「振り下ろし」を充実したものにするための運動で、作用反作用効果を有効に実現できる。)の練習法が有効な指導法であることを明らかにした。
この二つの練習法を中心にとらえ、身体の部分的な動きや全身的な運動の組み合わせを考察したり、練習する動きの特質により編成や配列を考察したり、リズム使った方法を考察したり、より効果的な練習法を考察した。そして、考察した内容を、山形大学の基盤教育の授業や専門教育の授業、また、弘前大学の集中授業で取り入れて実施した。さらに、その結果を基に、3月にフィンランドにおいて、ビデオによる基本的な練習法を紹介した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在は、指導教本を製作するために、その基になる練習法をいろいろ試行している。基本的な理論は明らかにしているので、それをうまく実現できる練習法をとらえたい。今後は、多くの被験者を使って、いろいろな練習法を試す予定である。そのとき、被験者の意識をうまく引き出して聞き取ることが重要だと考えている。

Strategy for Future Research Activity

有効と思われる練習法を中学生や高校生に実際に実施する予定である。また、様々な練習法を試行しながら、教本としてわかりやすい物でなければならないので、指導において使用する「言語」に注視する。また、運動形態をわかりやすくするために、イラストを取り入れたり、写真をとりいれたりすることも考えていく予定である。

Causes of Carryover

2回の検査・治療入院と共同研究者との打ち合わ時間がなかなか合わず、研究会が予定通りできなかった。そのため出張の機会が大幅に削減されたため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 剣道の面打ち運動における物理学的研究3-左足の支点移動に着目して-2019

    • Author(s)
      竹田隆一、坂井伸之、藤田裕太郎
    • Journal Title

      ゼミナール剣道

      Volume: 21 Pages: 9-14

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 7つの基本メカニズムで高速運動のしくみを理解する~これまでの指導法・運動理論には何が欠けていたのか?~2020

    • Author(s)
      坂井伸之、竹田隆一
    • Organizer
      日本コーチング学会 第31回学会大会
  • [Funded Workshop] Physics of Kendo and Its Application Practice2020

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi