2020 Fiscal Year Research-status Report
発達が気がかりな子どもと保護者を対象にした生活習慣共育プログラムの開発
Project/Area Number |
19K11573
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
澤 聡美 富山大学, 学術研究部教育学系, 講師 (80369488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 充紀 富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授 (50756913)
藤本 孝子 富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授 (70377266)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 運動遊び / 幼少児 / 生活習慣 / 運動プログラム / 運動が苦手な子供 / 親子の運動 / インクルーシブ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、発達が気がかりな子どもとその保護者を対象にした運動遊びの実践(体験型)にウェブ型学習を加えることにより、家庭を基盤に、生涯を通じた生活習慣病の予防と健康づくりを実現し、その効果を多世代及び教育現場に応用することを目的としている。令和2年度は前年度に作成したプログラムの効果の検証と、多世代及び学校への応用を検討した。研究成果は、主に以下3つのパ-トに区分できる。 第1は、生活習慣病の予防と健康づくりに関する論文の掲載である。令和1年度に取り組んだ児童の生活習慣に関連する家庭及び社会的要因の論文を2編、国際誌に掲載した。幼児の健康生活調査尺度を作成し、日本幼少児健康教育学会誌に掲載した。児童用については現在検討中である。運動が苦手な幼少児を対象にした運動教室の実践を多様な動きの獲得の観点から観察評価し、紀要論文に掲載した。運動が苦手な児童の運動有能感を高める授業実践については、小学校と大学の共育体制による支援方法の検討を紀要論文に掲載した。 第2は、プログラムの有用性の検討である。令和1年度に作成した「にじいろ体操」をYouTubeで配信した。運動教室、小学校、特別支援学校、福祉施設、中小企業の健康講座や地域の老人クラブ、インターネット市民塾等で実技指導を行った。動画配信と対面及びZoomによる運動指導より、発達の凸凹や運動の得意不得意に関係なく、様々な世代の方々に有用であることが分かった。これらの取り組みについては「とやま小児保健」で報告した。さらに、体操の効果を検証するために、抗重力筋を中心に8カ所の筋電図を計測し、特に僧帽筋や三角筋、前脛骨筋を多く使用していることを明らかにし、学会で発表した。 第3は、運動プログラムの動画(新聞紙を使った親子の運動、剣道エクササイズ)のDVD及びQRコードのチラシを運動教室等で配布し、家庭における親子の運動遊びを啓発した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
発達が気がかりな子どもとその保護者、運動が苦手な子供を対象にした運動遊びを行っている国内外の研究者と情報交換を行うことや、運動プログラムの効果に関する情報収集がコロナ禍で計画通りに進んでいない。 Zoomを利用した学会発表や情報収集の場への参加等を試みたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
主に以下3つを計画している。 第1に、令和3年度の運動教室等において、これまで作成した運動プログラムを実施し、その効果を検討すること。子供の体力測定や運動有能感調査、親子を対象にした生活習慣調査等も実施する計画を進めている。 第2に、Zoomを利用した学会発表や情報収集の場へ参加すること。 第3に、これまでの成果を論文にまとめ投稿すること。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で、国内外の研究者との情報交換のために使用する予定でいた旅費の大部分を使用できなかった。一部、内容を変更し、謝金で対応した。次年度も旅費としては使用できないと思われるため、情報交換等をオンライン対応に変更し、物品や謝金として使用する計画である。
|
Research Products
(9 results)