2021 Fiscal Year Research-status Report
Research on the content of the ball movement (goal type) skill suitable for the developmental stage of primary school students
Project/Area Number |
19K11587
|
Research Institution | Biwako-Gakuin University |
Principal Investigator |
深田 直宏 びわこ学院大学, 教育福祉学部, 准教授 (00825010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大友 智 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90243740)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 小学校体育 / 技能 / ボール運動 / 発達段階 |
Outline of Annual Research Achievements |
ボール運動系領域の体育授業では、技能の指導内容が不明瞭であることが指摘されてきた(吉田,1997)。2008年告示の小学校学習指導要領(以下,要領)では、ボール運動系領域の技能の指導内容が、スコープとシーケンスの観点から各学年段階に具体的に設定された。しかし、発達段階に適合する指導内容を特定するための実証的研究は、これまであまり進められてこなかった。本研究の目的は、体育授業における児童の発達段階に適合する指導内容を実証的に明らかにすることである。特に、小学校中学年、及び、高学年のボール運動系領域(ゴール型)を対象とする。具体的には、小学校3年生から6年生までの各学年2クラス、合計8クラスを対象に、当該単元の授業を実施する。全授業時間のゲーム場面をビデオ撮影し、学習者行動のデータから、技能成果を検討する。そして、要領解説体育編(以下、解説)に示された技能の内容を手掛かりに、児童の発達との関連で検討する。 2019年度においては、過去にデータ収集を行ったゴール型(タグラグビー)のデータを分析し、高学年児童に学習可能な指導内容について検討を行った。具体的には、タグラグビーにみられる、ループ、クロス、飛ばしパスの3つの技術の獲得状況を検討した。その結果、高学年児童には、飛ばしパス、及びクロスが学習可能であることが明らかになった。 2020年度においては,2017年から2018年にかけて、データ収集を行った3年から6年までの8クラスのゴール型(バスケットボール)の映像分析は終了した。なお,the 2020 Yokohama Sport Conference及び日本スポーツ教育学会第40回大会において学会発表を行った(web). 2021年度は,分析したデータを精査し,論文作成に取り組んだ.2022年度には,投稿予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では、高学年のボール運動系領域(ゴール型)を対象とし、児童の発達段階に適合する指導内容、特に技能の内容について実証的に明らかにする。小学校3年生から6年生までの各学年2クラス、合計8クラスを対象にした。同一学年内に介入群クラスと統制群クラスを設定し、比較検討する。 2019年度には、全ての授業に関して、ビデオ撮影を終了した。 2020年度までに映像の分析を終了した。得られたデータを元に、学会発表 を行った。the 2020年度は、 Yokohama Sport Conference及び日本スポーツ教育学会第40回大会において学会発表を行った(web)。 2021年度は、得られたデータを整理しなおし,詳細に分析を加えた.分析結果をもとに、論文執筆に取り組んだ。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は、データ収集、及び、データ分析を進めた。 2020年度は、データ分析を完了し、収集されたデータを元に学会発表を行った。 2021年度は、データ分析の結果を精査し、論文の作成に取り掛かった。 2022年度は、論文を作成し投稿する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症蔓延のため,各種学会がweb開催となり,旅費として使用しなかったため。 次年度,各種学会発表のための旅費として使用予定。
|