2020 Fiscal Year Research-status Report
高齢者の就労促進および就労寿命の延伸を目指した身体活動・体力科学的アプローチ
Project/Area Number |
19K11599
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
山本 直史 愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (40552386)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅井 英典 愛媛大学, 社会共創学部, 教授 (50175824)
萩 裕美子 東海大学, 体育学部, 教授 (20237902)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 就労 / 体力 / 身体活動 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では,【仮説1】特定の仕事で必要される体力・身体活動水準が明らかになれば,自身の体力との対比から就労を躊躇しなくなる(就労が促進される),【仮説2】体力水準の低下を抑制することによって就労の期間が延長される(就労を中止しにくくなる)の2つの仮説を設定している.その上で,シルバー人材センターをフィールドとして,1)提供される種々の仕事を実施している者の体力・身体活動水準を明らかにする,2)体力に関する認知的アプローチによる就労促進の影響を検討する,3)体力と就労の中止との関連を縦断研究によって明らかにする,4)センターにおいて体力・身体活動促進介入を導入するための実現可能性について検討することを目的としている. 2020年度は,昨年度に引き続き主に目的1)と4)に関連する内容を実施した.目的1)については3軸加速度計よって測定した仕事中の時間帯を含めた1週間の身体活動データの解析を行い,職業分類毎に仕事中の座位時間,および強度別の身体活動時間を記述疫学的に明らかにした。さらに,高齢者においては短時間の就労であっても日常生活における座位時間の減少や身体活動時間の増加に寄与する可能性が示唆された。この傾向はBlue-collar就労者に顕著であったが、White-collar就労者においてもその傾向が観察された。目的に2)については、スマートフォンを用いた遠隔での身体活動促進の可能性を検討するために、10名の高齢者を対象としたパイロット的な実践を行い、その問題点や課題等を収集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって、当初予定をしていたデータ測定を十分に行うことが出来なかったため、「やや遅れている」と評価した。しかしながら、2020年度においては新型コロナ感染予防対策の徹底しながらの調査方法、および遠隔での身体活動の測定・支援に関連する様々なツールに関する情報やノウハウを収集することができた。そのために、2021年度は多面的な視点を持って研究課題に取り組むことが出来るとともに、それらを活用することで円滑に研究を進めることができると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は、主に目的3)と目的4)について検討を行う予定である。目的3)については、データ整理を完了させ、解析を行う。目的4)については2020年度のパイロット的な実践で抽出された課題等を踏まえ、介入プログラムを構築し、実践に取り掛かる。
|
Causes of Carryover |
当初予定した通りの十分なデータ測定を実施することが出来なかったために、旅費、謝金、その他の項目を中心として、次年度使用額が生じた。2021年度以降のデータ測定のために使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)