2021 Fiscal Year Annual Research Report
小学校体育授業担当者(学級担任、体育専科教員)の在り方に関する総合的研究
Project/Area Number |
19K11604
|
Research Institution | Kokushikan University |
Principal Investigator |
細越 淳二 国士舘大学, 文学部, 教授 (70365526)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 浩 国士舘大学, 文学部, 准教授 (20779574)
荻原 朋子 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (50365566)
須甲 理生 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (70614478)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 体育授業 / 学級担任 / 教科担任 / 専科教員 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4(2022)年度より,小学校高学年を対象に,体育を含む一部教科で教科担任制の実施が始まった.しかし学級担任が行う体育授業の意図や成果にも大きな教育的意義が認められ,これまでも経験的に小学校では学級担任による体育を核とした学級づくりが行われてきたことを踏まえると,学級担任が行う体育授業と教科担任や専科教員が行う体育授業の成果を理論的にも実践的にも確認した上で,子どもや学校の実態により適した指導方法を選択できるようになるのが望ましいのではないかと筆者らは考えた. そこでその端緒として本研究課題では,学級担任と教科担任・専科教員による体育授業の在り方について考察するとともに,実践を通して授業成果のエビデンスを残そうとした. 本研究ではまず,全国の小学校教員約2700名を対象に,小学校体育授業担当者にはどのような教員が適しているか等についての調査研究を行った.その結果,半数以上の教員が体育を教科担任・専科教員が受け持つのがよいとしながらも,学級担任とのTTが可能ならそうしたいと回答した教員が約70%であることが明らかになった.このことは,体育授業を「全て手放す」のではなく,専門的指導をする教員のそばにいながら,体育授業での子どもの成長に関与したいという教育的使命と愛情の表れととらえることができた. また学級担任と教科担任・専科教員による授業単元を観察分析した結果からは,子どもの授業成果として顕著な際は見られなかったものの,ある学級担任の授業ではコンサルテーションを行う専門家がいてくれれば学級担任も大きな成果を挙げられることや,専科教員であっても,その経験値が少なければ専門家としての指導成果を得ることは難しいなどの結果を見ることができた. 今後は,より多くの実践を観察分析することから,学級担任,教科担任・専科教員それぞれの授業の特質を明らかにすることが課題として提示された.
|
Research Products
(7 results)