• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

発達障害者の動作・立体認知における視線行動特性の解明

Research Project

Project/Area Number 19K11608
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

塩田 琴美  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 准教授 (50453486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳井 亜加根  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 学院(研究所併任), 義肢装具士 (30627683)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords発達障害 / 視線行動 / 立体認知
Outline of Annual Research Achievements

発達障害の児童・生徒は、動作時に「ぎこちない」、「不器用」とも表現されやすく、教育現場においても発達障害の診断を受けた児童・生徒の姿勢や体の動きが課題にあげられることが多い。海外の研究において、発達障害者が特有の眼球運動を示すことも明らかになってきており、発達障害者の動作時における問題は身体の機能的な問題だけでなく、動作や立体認知が入力される視覚情報処理の段階で、健常者と異なる捉え方をしているのではないかと考えた。そのため、本研究課題では、3年間の計画で、研究期間通じて下記の3つの研究課題を遂行し、「発達障害児・者が動作や立体を認知するための視線行動の特性」について明らかにする。研究課題1:発達障害者と健常者を対象に行う。それぞれの群に、条件1:静的な課題、条件2: 動的な「運動場面」の画像における視線行動について分析を行う。研究課題2:発達障害者と健常者における3条件の視線行動の違いを明らかにする。研究課題3では、「立体の認知」をどのように捉えているかの分析を行うために、立体が作り上げられる過程の動画を見せた後、実際にお手本通りに立体を作るように指示し、お手本の作業過程での動画における視線行動および実際に対象者が立体を作り上げる際の眼球運動の測定を行う。
2021年度においては、発達障害者と健常者における視線行動の違いについて明らかにするために、健常者に体操の動画を見せた際の視線行動について分析を行った。今年度、COVID19感染拡大下で発達障害児の測定にまで至らなかった。しかし、発達障害児では身体自体にははっきりとした運動の障害は認められないが、模倣や動作の遂行に困難性を抱える場合も多く、視覚-運動協応に課題を抱えていることが示唆されている。今後は発達障害者の視線行動分析を行うことで、発達障害児の視覚-運動協応の課題について明らかにしていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度においては、COVID19 感染拡大下で予定をしていた研究計画での実験が難しかったことから、やや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

健常者の視線行動分析に加えて、COVID19感染の状況を鑑みながら発達障害児の測定および分析を行い、研究計画に合わせ進行していく。

Causes of Carryover

COVID19 感染拡大下で特別支援学校の入構等が難しく、予定をしていた研究計画が遅延をしていることから、研究計画の変更を行った。今後の研究計画として健常者の視線行動分析に加えて、COVID19感染の状況を鑑みながら発達障害児の測定および分析を行う。そのため、発達障害児の測定には特有の測定環境も必要となることから、測定環境の整備、データ分析および成果発表に支出を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 「新生活様式におけるアダプテッド・スポーツの実践例」2021

    • Author(s)
      塩田琴美
    • Organizer
      日本体育・スポーツ・健康学会 日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会
    • Invited
  • [Presentation] 「パラリンピックと障害者の身体活動」2021

    • Author(s)
      塩田琴美
    • Organizer
      日本体力医学会
    • Invited
  • [Presentation] 「障害者のスポーツから変える日本のスポーツの未来」2021

    • Author(s)
      塩田琴美
    • Organizer
      日本生涯スポーツ学会
    • Invited
  • [Book] 「ヒューマンサービスとコミュニティ: 支え合う社会の構想」2022

    • Author(s)
      編者:秋山美紀、宮垣元 執筆者:塩田琴美(第7章)
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-60347-3

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi