2020 Fiscal Year Research-status Report
スポーツ観戦者の熱中症早期発見の指標作成-教育現場への還元を目指して-
Project/Area Number |
19K11611
|
Research Institution | Shujitsu University |
Principal Investigator |
飯田 智行 就実大学, 教育学部, 准教授 (70509645)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関 和俊 流通科学大学, 人間社会学部, 准教授 (30552210)
高木 祐介 奈良教育大学, 保健体育講座, 准教授 (70707702)
家光 素行 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90375460)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 熱中症予防 / スポーツ観戦者 / スクリーニングテスト / 皮膚感覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度、暑熱環境のシミュレーションとして、短時間のサウナ入浴が認知機能及び皮膚感覚機能に及ぼす影響を検討した。その結果、触圧点の密度の低い部位の皮膚感覚機能が低下することを明らかにした。しかしながら、サウナ入浴という特異な環境且つ20分という短時間であったことから、スポーツ観戦時では異なる反応を示す可能性も否定できない。 そこで、スポーツ観戦者の熱中症スクリーニングテストに関する予備的調査として、2時間の屋外暑熱環境下に曝露し、皮膚感覚機能の変化を検討した。健常な成人男子大学生 6名を対象者とし,屋外の暑熱環境下(暑熱条件)及び屋内の冷房環境下(屋内条件)にて,それぞれ2時間の座位安静を行わせ,スポーツドリンクを自由に飲水させた。測定項目は,体重,水分摂取量,鼓膜温,脈拍数,主観的温度感覚,口渇感,疲労感及び感覚機能とした。感覚機能測定は,セメスワインスタインモノフィラメントを用いて,利き手の中指,手の甲(母指付け根),前腕前面(長軸方向50%部位)の計3点の感覚機能検査を行った。各点それぞれ10回ずつ圧刺激を加え,刺激を知覚した回数を測定した。その結果,知覚回数に関しては,母指付け根と前腕において,時系列変化および条件間に有意差は認められなかった。一方で,知覚回数の個人内変動係数は,前腕において暑熱条件が有意な高値を示し,温熱ストレスが感覚機能に影響を及ぼしている可能性が考えられた。 温熱ストレスによって触圧点密度の低い部位の知覚回数のバラつきが大きくなり,鈍化している可能性が示唆された。皮膚感覚を用いたスクリーニングテストが,熱中症の早期発見につながる可能性が考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染拡大によって、予定していたヒトを対象とした実験が進まなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在までに得られたデータを参考に、ICTを用いた活用方法を検討していく予定である。実験実施が難しいことも考えらえるので、論文執筆を進めていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染拡大によって、実験が進まなかったこと、参加予定にしていた学会なども概ねオンラインとなったことから、支出額が大幅に予定を下回った。今年度、遅れている実験を実施し、予定していた金額の使用を目指す。
|
Research Products
(1 results)