2021 Fiscal Year Annual Research Report
幼児における客観的評価に基づいた身体活動促進と座位行動抑制方策の構築
Project/Area Number |
19K11620
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
安藤 大輔 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (10447708)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 千晶 東京家政学院大学, 人間栄養学部, 教授 (40369616)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 幼児 / 身体活動 / 座位行動 / 姿勢変化 / 加速度計 / 音楽 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,幼児の姿勢変化を促すことで座位時間を減らし,身体活動量を高めるための具体的な介入方法を構築し,その介入効果を客観的に評価するため3軸加速度計を用い分析し,保育施設内における環境設定のあり方に資する知見を得ることを最終的な目的とした.前年度までの調査から保育時間内において座位行動が占める割合や時間が全体の半分以上を占めることが示されたため,最終年度の調査では,座位状態からの姿勢変化を促し,座位時間を減らすと共にその後に自然と身体を動かし始める環境設定のあり方を検討することとした.そこで本研究では,座位からの姿勢変化を促し自然と身体を動かすきっかけづくりとして「音楽」を利用した介入効果を検討した.具体的な介入内容として,園内の活動で使用している楽曲を利用し,自由活動時間にその音楽を流す取り組みを考案した.同一対象者の園児が園内で過ごす平日の10日間を調査期間とし,音楽を用いた取り組みを実施しない対照条件の日と音楽を用いた取り組みを実施する介入条件の日にランダムに5日ずつ分け,その取り組みが座位行動や身体活動強度に及ぼす影響を検証した.座位行動と身体活動強度の状況を客観的に評価するため3軸加速度計を用い測定を行った.加速度計の測定におけるサンプリング周波数は30Hz,エポックは15秒とし,分析に用いる時間帯は園内で過ごす10時から15時までの5時間とした.座位行動と身体活動強度のカットオフポイントは先行研究に基づき設定し,座位行動,低強度身体活動,中高強度身体活動に分類した.その結果,座位行動,低強度身体活動,中高強度身体活動のいずれの活動時間や活動割合にも介入の影響は認められなかった.今後は,取り組みに用いる楽曲や音楽を流すタイミング,時間などを詳細に検討する必要性が示唆された.
|