2022 Fiscal Year Annual Research Report
フィットネス教育を基盤とした小学校体つくり運動の学習プログラムの開発
Project/Area Number |
19K11624
|
Research Institution | Kokushikan University |
Principal Investigator |
佐々木 浩 国士舘大学, 文学部, 教授 (20779574)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細越 淳二 国士舘大学, 文学部, 教授 (70365526)
須甲 理生 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (70614478)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 体つくり運動 / リズム体操 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,生涯にわたって日常的な身体活動実践を自律的に継続することができるフィットネス教育に着目し,「体つくり運動」の学習プログラム(本研究では「教材」と「学習過程」とする)を開発することを目的としている。具体的な研究課題は,以下の2点である。 ①小学校体育の体つくり運動領域における実態調査を行い課題を明確にする。 ②明確になった課題から学習プログラムの開発をする。 研究課題①に関しては,51校624人の小学校教員を対象として質問紙法により意識調査を行った。その結果,小学校教員の体つくり運動に関しての意識は,「指導法」と「教材づくり」の両面において,教職経験を積んでも苦手意識が改善しない領域であり,この意識は他の領域には見られないことが明らかとなった。また,「指導法」より「教材づくり」に関してより課題を抱いている教員が多いことが確認された。詳細については,日本体育科教育学会第25回大会と,第25回体育授業研究会東京冬大会の2つの学会で発表し,査読付き論文として,「体育授業研究」第24巻と,「国士舘人文学」第13号(通巻55号)の2誌に発表した。 研究課題②に関しては,研究課題①の成果として明らかになったことを踏まえ,小学校高学年を対象とした教材「リズム体操」を作成し,実践研究を行った。また,種具としてGボールを用いたリズム体操を作成し,実践研究を行った。その結果,一定の学習成果を得ることができた。詳細については,論文として「初等教育論集」第23号と同じく第24号の2誌に発表した。くわえて,Gボールをを用いたリズム体操の実践は,第20回及び第21回全国ちゃれんGボール大会において演技発表を行った。
|